2002/07/12

2002-07-12:IMAPの導入

今回の HDD のトラブルで、Fiva だけでメールを読んでいることを反省。というわけで自宅のマシンを IMAP サーバにするべく作業。
ポリシーとしては、これまで [プロバイダ → Fiva] とメールと取り込んでいたものを、[プロバイダ → 自宅IMAPサーバ] に変更する。自宅IMAP に Fiva なり大学の Mac なりで読みに行くようにする。
Debian woody ではいくつかの imapd がパッケージになっている。とりあえず courier-imap を採用。
ほかにプロバイダからメールを取り込むために fetchmail と procmail が必要。

sudo apt-get install courier-imap fetchmail procmail

fetchmail のインストールのときに「fetchmail を system-wide で使う?」とか聞かれる。さくっと No を選択。
courier では /etc/courier/userdb/ 以下にテキスト形式でパスワードファイルを作り、/etc/courier/userdb.dat に dbm 形式でデータベース化して認証に使っている。とりあえず以下のように自分用を設定。全部 root 権限で。
これに必要なコマンドは apt-get install courier-imap した際にあわせて入る courier-base パッケージに入っているみたい。

mkdir /etc/courier/userdb
chmod 700 /etc/courier/userdb
pw2userdb | grep waasuke >> /etc/courier/userdb/users
userdbpw -hmac-md5 | userdb users/waasuke 
set imap-hmac-md5pw
makeuserdb

/etc/courier/imapd の IMAP_CAPABILITY にAUTH=CRAM-MD5 AUTH=CRAM-SHA1 を追加。
自分のホームに Maildir を作成。これは自分の権限で。

maildirmake Maildir

~/.fetchmailrc に mda “/usr/bin/procmail” を入れておく。
あとはふつーに pop でメールを取り込む設定を。
~/.procmailrc はとりあえず MAILDIR=$HOME/Maildir/ があればいいかな。