2011-10-30:仕事場マシンの新調
仕事場の普段遣いのデスクトップPC、実は4年選手で、CPU が Pentium4 なんて今時だと化石扱いされかねないものだったりする。
それでもメインが X を飛ばしてきての Emacs 内での作業なので、「ちょっとブラウザが重たいかなぁ」くらいで気にせず使っていたのだけど、最近になってセキュリティソフトを NOD32 から Norton に変えたら、
イヤになるほど遅いということを実感した
ので、新調することに。
もともとパーツ集めた自作機なので、ケースと PCIe な2画面 DVI のグラフィックボード、DVD-RW ドライブは継続利用。
それ以外に以下を買い揃えました。
- CPU core-i7 2600K (27000yen程度)
- MB Gigabyte Z68XP-UD3R (15000yen程度)
- SSD Intel 120GByte x2 (36000yen程度)
- mem 4Gx2 (5000yen程度)
- PW 750W (8000yen程度)
- OS Windows7 Professional 64bit750W (18000yen程度)
いまってメモリこんなに安いのね。。。
お買いもの後、さっそく仕事場に持ち込んで、デスクまわりの配線整理をしつつ組み上げる。
すごい、イマドキのデスクトップってこんなにサクサク動くの?!
びっくりだ。10万円程度でこんなに威力があるなら、もっと早くやっとけって話だな。。。
Windows7 をインストールし、Gigabyte 付属の CD でオンボードのグラフィックと NIC のドライバを入れ、Office2010 をインストールしたあたりで、今日はひとまず作業終了。
中身のセットアップは明日以降に。