2012/02/21

2012-02-21:Gateway ID47H-A34C への CentOS5.7 インストール

いまの Gateway って店頭小売してるのね。知らなかった。
ID47H-A43C というノートタイプのマシンを買ってきて、プリインストールの Windows7 をつぶして CentOS 5.7 をインストール。
CentOS 6 系列じゃなくて 5.7 なのは、使いたいアプリのライセンスの都合。

インストール DVD を手近なマシンで焼いて、内蔵ドライブに入れ、インストーラ起動。
anaconda のインストーラで、キーボードレイアウト選んで、HDD のパーティションを切り、タイムゾーン設定して、root パスワード設定して、最小パッケージでインストール、メディアを抜いて再起動。
あれ、そういえばネットワークまわりの設定がなかったな、と思ったら、 CentOS の

インストーラーのカーネルが認識できてなかった罠

あれれ、どうしたものか。
とりあえず、NIC になに積んでるか調べないと、と思って上↑のリンクのオフィシャルを見に行くと、

「イーサーネット Gigabit Ethernet」としか書いてない

まじすか。こんなところでコストカットですか。_| ̄|○
web で型番 ID47H-A34C でオフィシャル以外をググってみても、比較的新しい商品だからか、NIC についてひっかからない。
が、そもそも CentOS 的にはどう見えてるのよ、と lspci したら、あっさり NIC が判明。

# lspci | grep -i eth
02:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications AR8151 v2.0 Gigabit Ethernet (rev c0)

さらに、Atheros, AR8151, linux でググると CentOS 用の rpm があっさりとひっかかる。先人のみなさまありがとう。
http://elrepo.org/linux/elrepo/el5/i386/RPMS/ ここから kmod-atl1e-PAE-1.0.1.14-1.el5.elrepo.i686.rpm をもらってきて、

# rpm -ivh kmod-atl1e-PAE-1.0.1.14-1.el5.elrepo.i686.rpm
# reboot

rpm でいれた後、再起動で kudzu が無事 NIC を認識してくれた(rpm は別マシンでダウンロードのあと、USB メモリで実機にコピー)。

# dmesg | grep Ath
Atheros(R) AR8121/AR8113/AR8114/AR8131/AR8132/AR8152 PCI-E Ethernet Network Driver - version 1.0.1.14
Copyright (c) 2007 - 2009 Atheros Corporation.
phy0: Atheros AR9287 MAC/BB Rev:2 AR5133 RF Rev:ff: mem=0xf8ac0000, irq=169
# dmesg | grep eth
atheros_eth 0000:02:00.0: ATL1C: eth0 NIC Link is Up<100 Mbps Full Duplex>
atheros_eth 0000:02:00.0: ATL1C: eth0 NIC Link is Up<100 Mbps Full Duplex>
# lsmod | grep atl
atl1e                  73888  0 

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を編集して、/etc/init.d/network restart で問題なくネットワーク開通。
ほっ。。。

開通したので、yum update したあとで、X と GNOME 環境を yum でインストールし、X の設定ファイルを作って、X の起動試験。

# yum -y groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment"
# Xorg -configure
# X -config xorg.conf.new

CUI から画面が切り替わって、黒い背景の中で X のマウスカーソルが出現。しかし、

タッチパッドが効かないよ。。。_| ̄| ..○

このタッチパッドデバイスはなにー、と dmesg を眺める。

# dmesg | grep -i synaptics
Unable to query Synaptics hardware.
input: PS/2 Synaptics TouchPad as /class/input/input1

なんかイヤなものが見えたなぁ。
これ、kernel がそもそもタッチパッドをインプットデバイスとしてまともに見れてない?

とりあえず、今日はここでいったんタイムアップ。