2013/02/14 (木)

2013-02-14:転居届

嫁と文京区役所に行き、転居の手続き。
文京区内での移動だから、転入でも転出でもない。
自分と嫁の住基カードの裏に手書きで新住所が書かれ、ハンコも押された。

実は結婚5年にして、初めて住民票住所が一緒になった!

わーい♪

ついでに、住基カードの電子証明書登録も。
自分のは去年で有効期限切らしてしまっていて、嫁はもともと持ってなかった。
ふたりとも確定申告あるからね。

comment

2013-02-14:FILTER_ATTR_REJECT_ONE_LINE_BODY

fml で運用してる身内のメーリングリストで、

以下の xxxx@xxxx.xxx からのメールは
  one line mail body
という理由のため拒否されました。

というエラーが出ていたので、対処。
一行メールだとコマンドメールだと解釈して、でもって予約されてるコマンドに合致するものがないからエラー、と。
メーリングリストのディレクトリの config.ph で

$FILTER_ATTR_REJECT_ONE_LINE_BODY = 0;

と設定してあげれば、上記エラーはなくなる(デフォルトでは 1 がセットされている)。

comment

2013/02/13 (水)

今シーズン初の膝下丈ロングコートを装備。

2013-02-13:wordpressでのFLV動画ファイルの埋め込み

ひさびさに投稿に Flash 動画ファイルを埋め込もうとして、やり方を忘れていたので、メモ。

プラグインは Viper’s Video Quicktags。これが最強ですかね。
これを入れると、投稿入力画面で動画系の挿入ボタンが出現するようになる。

Flash 動画をこのプラグインで埋め込むと、プレーヤーが投稿中に挿入されて表示される。
ただ、単に動画ファイルをアップしただけだと黒画面に再生ボタンマークのみでさみしい。サムネイルほしいよね。

実は、動画をアップしたディレクトリに同一ファイル名でサムネイル画像もアップしておくと、自動的にプラグインが拾って表示してくれる。
ので、ffmpeg で動画のなかのてきとーなところを画像に切り出し。

ffmpeg -i 20130211.flv -an -ss 00:00:00 -an -r 1 -vframes 1 -y 20130211.jpg

こうやって flv ファイルと jpg ファイルをアップしておけば、あとはプラグインがやってくれる。
ベンリだー。

# ちなみに今回の動画はもとが QuickTime だったので、XMedia Record で変換してます。

comment

2013/02/11 (月)

ドキドキハズカシ仕舞体験

2013-02-11:キッチンまわりお買いもの再

シンクまわりが狭く、前のマンションで使っていた洗った食器乾かし用のカゴがうまく収まらないので、今日も銀座ハンズへ。銀座まで3駅と近いのは、まぁベンリだな。
キッチンまわりの計測メモを見ながら収まりそうなカゴを購入。
ほかには食器棚に敷いておくシートの追加(一昨日買ったのでは足りなかった)と、ざらついててそのままでは吸盤がくっつかないところにくっつけるためのパッドをお買いもの。
ハンズは安くないけど、モノ揃えがいいから助かるね。

comment

2013-02-11:かじさんの仕舞体験を見守る舞サロン

以前の武田宗典さんの謡サロンで「謡よりも舞を習いたい」と言い出したら、オソロシイ名前のイベントが Facebook でたてられた。^^;
都内の稽古場にて、私だけでなく、7名の初心者が宗典さんにかまえ、はこび、さしこみひらき、といった基本動作を習う。
仕舞扇は貸し出していただく。
道場稽古で這(はい)はやっているし、十数年前に大学の松岡心平先生の講義で構えがどういうものか習った覚えはあったけど、直に教わってやってみて、、、難しい!でも面白い!
手のひらにあんなに汗をかくもんだとは思わなかった。

最後に応用問題(?)ということで斬り組のお稽古。
宗典さんが斬る役で、われわれ生徒側が斬られ役。近づいて斬りあい、いったん離れてから正面打ちに入ったところで足を斬られる、というもの。
色気出して前廻り受け身をやらせてもらってしまった。

ご指導いただいた宗典さん、いつもとりまとめいただいている牧野さん、ありがとうございました。

comment

2013/02/10 (日)

住むところが3km南に移ったとはいえ、横浜は相変わらず遠い。。。

2013-02-10:7fingers LOFT

DSC_2362Cirque du Soleil の exメンバー7名で集まった 7fingers の公演を観に横浜へ。
初神奈川芸術劇場。元町・中華街駅からてくてく歩く。

観客のシアターへの入り方が凝っていて、誘導された通路を通って出たところは、なんと舞台。^^;
舞台から客席に降りて自分の席に着くという動線。
開演に間に合わず遅刻してきたお客さんたちは、公演中に舞台に通されて、晒され者になっていた。これも演出。

公演自体は、どうも構成がイマイチというか、ひとつひとつの演目が長ったらしい。
個々のパフォーマーが巧くはあるんだけど、長くてダレてしまうのが残念だった。

終演後はお客さんが舞台にあがってワイワイ。
パフォーマーと話をしたり、写真撮らせてもらったり。
こういうのはいいね。

ただ、また観に行くか?というと、ちょっとうーーん。。。

comment

2013/02/09 (土)

INSIDEOUT!!!

2013-02-09:JR展オープニングレセプション

DSC_2338ワタリウム美術館でのJR展のオープニングレセプションに、CAMPFIRE での支援絡みでご招待いただけたので、いそいそとお出かけ。
JR のこれまでのプロジェクト、そして東日本震災に関して被災地で行われた INSIDEOUT プロジェクトについての展示がされていた。

DSC_23532F, 3F の吹き抜け部分には東北で撮ってきた INSIDEOUT の写真ポスターがびっしり。
そして、写真を撮るブースも出来ていて、今日のレセプション参加者は1枚撮らせてもらえる、ということで、自分もパチリ。
撮影すると 4F に設置されたプリンタから出力され、舞いながら下に落ちてくる仕組み。おもしろい。ワタリさんが「JRが思いついた」と言っていた。
http://www.insideoutproject.net と連動していて、画像データもさくっと掲載されてた。
http://www.insideoutproject.net/japan/#/0209190807

DSC_2340レセプションの途中で JR も登場して、ワタリさんとともに挨拶。
そのあと会場をウロウロしてくれてたので、ちょっとだけ話をして、ミーハーにもツーショット写真を撮らせてもらった。
背の高い JR は屈んでくれました。いいヤツ。

会場にはアーティスト系の方も多くいらっしゃったけど、正直自分はあまり明るくないので分からない。
ただ、「アーティストってみんな帽子かぶるんだなぁ」とだけ思った。^^;
帽子率高かった。

なお、JR ってダレ?INSIDEOUT ってナニ?という方は、以下の彼の TED2011 prize の受賞講演を是非ご覧いただきたい。
JRのTED Prize wish:アートを通して世界をひっくり返す | Video on TED.com

comment

2013-02-09:食器棚設置

DSC_2337キッチンスペースの収納がデフォルトのものではぜんぜん足りないので、備え付けのものと同じデザインで作りつけ造作をお願いしていた。
ただ、設置が先だと、引越の際の冷蔵庫搬入に苦労しそうだったので、引越後の設置ということで、今日に業者に来てもらった次第。

下の棚はヘルシオが置けるように、奥行き 500mm で作ってもらった。あとは炊飯器用スペースと、引き出し。
上の棚は観音開き。思ったより高さがあった。^^;
踏み台を用意しておかなきゃ。

ちなみに設置後の、もともとのキッチン台と今回設置の棚との間の幅は 600mm で、冷蔵庫がギリギリ通る幅ではあった。
けど、搬出入難易度はとても高い。
# 棚の固定は壁へのビス止めなので、将来冷蔵庫の買い替えの際には棚を外してしまうのがよさげ。

午前中には設置が終わったので、そのあとで銀座ハンズにお買い物に。
食器をしまう前に棚板にしくシートとか、食器洗い洗剤やスポンジを入れるカゴ、IHヒーター養生のためのパッドなどを購入。

comment

2013/02/08 (金)

いままでありがとう。

2013-02-08:退去

DSC_233019時待ち合わせで、マンション管理会社手配の業者さんが来ての退去確認。
ダウンライト系以外の照明は引っ越しで運んじゃったから、なかなかに暗い。

状況を見てもらい、修繕・クリーニングに必要な諸費用を算出。
クロスは基本全交換するものとのことだったが、具合がいいので洗面所・トイレ・廊下・玄関の天井クロスはそのままになった。また、賃貸期間1ヶ月ごとに、借主負担が1.25%減っていくとのこと。うちらは5年間、つまり60ヶ月住んでいたので、1.25%×60=75%が貸主負担分になり、うちらの負担は25%のみ。
張り替えるクロスの面積はというと、

洋室 天井 10(m^2), 壁 34(m^2)
リビング 天井 15(m^2), 壁 21(m^2)
洗面所 壁 10(m^2)
トイレ 壁 8(m^2)
玄関 壁 15(m^2)

といったところ。これに単位面積当たりの費用を掛けてから 1/4。
他には室内清掃(これも単位面積あたりの費用を掛け算)、フローリングの補修とワックス剥離(これは一式)で、全部で敷金(家賃一ヶ月分)の2/3程度の費用也。

いくらかは戻ってくる計算。よかったー。

最後に鍵をお返しして、電気のブレーカーを落として、おしまい。
2008年2月9日からだったので、ぴったり5年間。
ありがとうございました。

comment

2013/02/07 (木)

しばらく引っ越しはしたくないぞ^^;