2013/10/09

2013-10-09:USBtoHDMI コンバータを入手したのだが。。。

仕事場のデスクトップ機は20インチモニタ2枚と14インチモニタ1枚という構成なんだけど、そばに置いてるSHARPの32インチテレビの HDMI 入力が空いてるので、さらに画面増やそうと USB to HDMI コンバータを買ってみた。
が、うまくいかないので、詳しい方へぷる~。

もともとの画面出力はデスクトップ機のマザボオンボード上の HDMI を14インチ液晶に、玄人志向の ATI Radeon HD4650(DVI 出力がふたつのボード)を2枚の20インチ液晶に、という構成。
OS は Windows7。

1_デバイスマネージャーコンバータをデスクトップの USB 端子に接続すると、無事に認識される。
デバイスマネージャーでは「USB and Network Display Devices」の下に「SMSC UFX6000 Device」と表示。使用しているチップ名みたいね。

HDMI ケーブルを SHARP のテレビにつなげると、ほかのモニタと同じ背景画像が表示される。
やった!
2_解像度設定。。。と最初は思ったけど、マウスカーソルが届かない。
デスクトップ上での右クリックメニューから「画面の解像度」を選んで出すと、「SHARP HDMI」のモニタが表示はされている。
が、識別ボタンを押しても画面変化なし。

各デバイスを接続する順を変えて何度か再起動してみたりするも、うまくいかない。
背景画像は出てるのになぁ。うーん。

3_詳細設定ひとつ気になるというか、アヤシイのが。
「画面の解像度」で、SHARP HDMI と認識されている画面を選んで「詳細設定」を押してプロパティウィンドウを出すと、アダプターとして ATI Radeon HD 4650 と表示される。
ここは SMSC UFX6000 Device じゃないとおかしいハズ?
実際に ATI Radeon にはつながっていないわけだし。
なんでこう表示されるんだろう。
というか、SMSC UFX6000 の方を明示させられれば解決するんではないだろうか?

「こうすればいいよ」というアドバイスはもちろん、「ここを見れ」とか「ここをどうなってるんだ、教えれ」等のご指摘も、ございましたらなんでもコメントください。
よろしくお願いします。