2015/01/10 (土)

2015-01-10:岩元さん宅での新年会

20150110-220150110-5

今年も岩元さん宅での新年会。
で、お茶のデモンストレーションをしてきた。リピーターの方も少なくないので、今回はパワポスライド用意して、茶道とはなにかというプレゼンしてからの薄茶平点前。
その後、順にみなさんにお客に入っていただいて薄茶や濃茶をお出しする。
予想外に濃茶を所望する方が多かった。10碗以上練ったんじゃないかな^^;

DSC_6051出し物は自分以外に、牧野さんによる高砂の謡の指導、志村さんによるマジック、ここ一年以内にご結婚された3組へのみんなでの高砂を謡ってのお祝いと、宗典さんの高砂の仕舞。
岩元さん宅はこあがりのスペースがあって、本当にすばらしい。

DSC_6036DSC_6031DSC_6030

あとは綾子さんのご用意の品やみなさんのお持込を楽しくいただき、みんなと喋って、どんちゃんどんちゃん♪
準備もあって14時すぎにおじゃましてから、お片付けで22時前まで、すっかりお世話になりました。
いままで釜から茶碗からお道具セットまるまる持ち込んでたんだけど、今回は水指・お茶碗・柄杓蓋置建水と綾子さんお持ちのをお借りできて、手荷物もだいぶラクでした。
とても助かりました。
次の岩元さん宅は4月の花見茶会かな。とても楽しみ。

出張お茶デモンストレーション、場所をご用意いただければお道具持って伺いますので、ご希望ある方はご連絡くださいね。
20150110-0720150110-1620150110-17

comment

2015/01/01 (木)

2015-01-01:年越し企画(続き)

お互い「あけましておめでとうございます」と言い合ってから、着込んで近所の神社に初詣へ。
風が強くて冷たい。。。
お参りして、町会の方が用意してくださっているお神酒やお汁粉をいただく。

DSC_5997家に戻り、まずは初釜。平薄茶。お菓子は落雁。
続けてえとーさんにお持ちいただいた福茶。
(初釜の写真は自分自身は亭主やってたので写真がないです。だれか撮ってたらください)

DSC_5998DSC_6001

落ち着いたところで、いよいよ傳のお節。
自分は関東風のお雑煮の準備も。餅は橋本さんのをそのまま使わせていただいて、後は鶏肉とほうれん草と蒲鉾と伊達巻と。醤油すまし汁仕立て。

たのしくわいわいやって、明け方に解散。

comment

2014/12/31 (水)

2014-12-31:年越し企画

DSC_5991DSC_5994

21時ごろからぽつぽつ集まりだしての我が家の年越し企画。
トータル9名だったかな?
早くあがられる橋本さんが、一足早いお雑煮を作ってくださる。京都の白味噌丸餅なお雑煮。旨い♪
ハルコさんはがんもを炊いてきてくれた。ねじり梅の細工付。

DSC_5989DSC_5993

自分はブリしゃぶを準備。仕込みだけしとけばあとはラクだからね。
写真のサクで2500円。養殖ものです。
厚めに切りました。贅沢とも言えるし、手抜きとも言える。
みんなで呑み喰いし、23時過ぎには蕎麦も茹でる(蕎麦の写真忘れてた)。

続く。

comment

2014/08/24 (日)

2014-08-24:おうちの会

事前に「ワインが呑みたい」とかつぶやいて、参加者のみなさんにワインをお持ちいただいたのに、事前買い出しでマグロのカマだのマゴチだのを用意しているあるじ。

DSC_4987DSC_4975カマは前日夜に醤油と味醂を1:2に、生姜おろしをまぜたのをジップロックで漬け込んで、160度で予熱したオーブンで16分ほど。
これで一個200円だったんだから、いいでしょ。
いちおう、赤ワインがあったはず?^^;

コチを捌くのは初挑戦。事前に Youtube で予習の上、やってみた。
内臓をとり、胸ビレのところからアタマをおとし、3枚にして、腹骨のところもばっさりカットしてから、皮を剥き、うす造りに。
刺身以外のところは煮付けにした。

DSC_4976DSC_4978DSC_4980DSC_4982DSC_4986

コチは美味しいね!

おかげさまでみんなにも好評で、また、やろう。

DSC_4988DSC_4989後半には揚げ物。
ちょっと前のバジルが残っていたので、バジルチーズカツレツにしたのと、鶏ササミのフライ。
こっちはワインでいいでしょ!

みなさんのお持込では、岡部さんの牛筋カレーが絶品で(写真ないですごめんなさい)、みんなでお替わりする大人気。いつもいつもありがとうございます。
今回は日曜だし時間短く、少人数でのんびりわいわい。
ただ、21時の解散のあとに大谷登場で、そこからサシでしっかり呑んでしまい、早い終わりにする必要が実はなかったんじゃ、という。。。^^;

来月はお休みにします。

comment

2014/06/21 (土)

2014-06-21:おうちの会

DSC_4699とくに事前にテーマを設定してなかったんだけど、ふと思いつきでシェリーの呑み比べがしたくなり、後楽園とこの成城石井にあったシェリーを全種類買ってみた。
あるじ本人はFINO,OLOROSO系がいいなぁ。CREAMは甘くてだめだ。でもBRISTOL CREAMを嫁が気に入ったようで、呑み比べの甲斐があった。(・∀・)

DSC_4705DSC_4703ワインものということで、先週に引き続きチーズフォンデュを用意。
今回はちょっと残った。
いつもいろいろご用意くださる岡部さん、今回は鯖バーガーセット。鯖は燻製済み。パンにマスタードを塗って、コールスローと鯖をはさんで、がぶり。旨い!

DSC_4708DSC_4709
ホタテの紐やつぶ貝を買ってきていたので、アヒージョに。けっこう好評でうれしい。

DSC_4715DSC_4716デザートは森丘さんが買ってきてくれたさくらんぼと、OJが並んで買ってきてくれた吉祥寺小ざさの羊羹。
おいしい!
せっかくなので抹茶も点ててみた。

17時スタートで少人数のんびりまったりゆっくりで22時解散。
自分もキッチンに立つ時間よりも、みんなと呑んでる時間の方が長かった。
ひっさしぶりだな、こういうの。
もっといい準備をして、ふだんもゆっくりできるようにしなきゃ。。。

comment

2014/05/31 (土)

2014-05-31:ウメシゴトとおうちの会

橋下さんがいろいろ手配してくれて、おうちの会の前に希望者で募ってウメシゴト。
白木さんに事前に送ってもらった梅9kgをみんなで仕込む。
ジップロック1袋に梅1kgずつ。みんなでヘタをほじり、袋に入れ、消毒用に焼酎を軽く振り掛け、塩200gを投入。
DSC_4623DSC_4624DSC_4625
その後、いつもの感じでおうちの会。
吉池で金目鯛が一尾980円だったので2尾買ってきた。「だれか捌きたいひといる?」と希望者募ってみたけど、結局ひとりで捌いた。^^;
昆布締めで刺身食べたいとリクエストがあったので、3枚にして身は昆布まいて冷蔵庫に、中骨と梨割ったアタマは塩焼きに。
尾山さんが酒屋さんから酒粕いただいた、と持ってきてくれたので、軽く酒で溶いて中骨に塗ってみた。
皿の盛り付けも尾頭に。尾頭付き、ではなく、尾頭のみ。
お刺身は出す時にすでにそこそこお酒が入っていたので、切り方についてはご容赦を。
DSC_4628DSC_4630DSC_4638DSC_4647

DSC_4629DSC_4636DSC_4646みなさまの持ち込みもの。
章恵さんはカステラ。ウメシゴトのみんなへのご褒美♪
岡部さんにはカツオと醤油につけこんだ行者にんにくをお持ちいただいた。切ったカツオに行者にんにくを載せて頬張る。旨い!
石嶋さんは頬肉煮込み。あるじは食べ損ねた。。。

comment

2014/04/26 (土)

2014-04-26:4月のおうちの会

前日の25日に御徒町の吉池が新装オープンなので、午前中にいそいそと新店舗に買い出し。
鮮魚ゾーンはかつてより狭くなってる?
天婦羅具材として稚鮎、牡蠣、河豚白子を購入。あと、開店キャンペーンで長崎の天然真鯛が1000円というのがあったので、さくっと買ってしまった。重さはかってもらったら800g。お買い得。

DSC_4401DSC_4404オープニングは先日のよしのやで買った写楽の呑み比べ。純米酒・純米吟醸・雄町の純米吟醸の3本で、個人的には(雄町じゃない)純米吟醸が一番かな。
アテはキビナゴと赤貝のお刺身から。
鯛は手間かからないので塩焼きに。鱗とワタだけとってからグリルへ。ただ、

グリルに入るぎりぎりのサイズだった

キロクラスになったら、もう捌かないとなんだなぁ。
DSC_4406DSC_4411DSC_4412DSC_4413
天婦羅は椎茸からはじまって、タラの芽やのびる・ソラマメといった野菜ものや、ホタルイカ・白魚・稚鮎といった魚ものなどを。ちなみに河豚の白子は揚げるの失敗した。。。

DSC_4417DSC_4414揚げ物に飽きたところで牡蠣と菜の花を炒めたり、つぼ鯛を煮付けたり。
終わりの方では、今回柏餅やわらび餅など、お菓子のお持込が多かったのもあり、釜を出してお茶もお出ししてみた。
いつものように簡単な飲み方お作法のレクチャーに加えて、リクエストがあったので濃茶もみんなに味見してもらう。
なかなか濃茶を飲むチャンスないものね。

今月の参加はあるじ含め18名。
17時開始で、23時ぐらいには終わりました。
今月もみなさまありがとう!

comment

2014/01/01 (水)

2014-01-01:わあすけさんちのお正月と取材

新年おめでとうございます。
今年は初日からテレビ局の取材を我が家に迎えるという、一風変わった正月を迎えまして。。。

昨年、和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたのは広く知られていると思います。
登録の理由として、単に和食が健康にいいというだけでなく、四季の移ろいの表現であったり、正月などの年中行事との関わりがポイントとしてあったというのはご存知でしょうか。
農林水産省のページへのリンク

これについて海外メディアからの関心も高く、「日本の正月の食文化を知りたい!」という取材要望が出ます。
しかし、一般ご家庭の年内のお婆ちゃん・お母さん・娘で一緒にお節づくりみたいなところや、明けての親族揃っての集まり、といったところに取材カメラが入ることを受け入れてくださるご家庭は、なかなかありません。
どこか取材させてもらえるところがないだろうか、と友人から相談がありました。

一方、我が家がふだんから人を呼んで自宅でホームパーティ開催という、人を迎えることに慣れているのと、

  • お節は自分で作らずお取り寄せだが、名の通ったお店(神保町傳)にお願いしてる。
  • 鯛とお雑煮くらいは一応自分で。。。

というわけで、あれ、取材対象になるんじゃないの?、と。
テレビ局側からは「ぜひお願いしたい」とあり、嫁と傳の長谷川さんに「こんな話来てるけど、いい?」と相談して OK いただいたので、取材を引き受けることにしました。

ちなみに今回お話が来たのは MBC というドバイのテレビ局。国内で放映の予定はありませんので、あしからず。^^;


取材は昼過ぎから。
前日の年越し企画の続きということで、えとーさんハルコさんにもお昼にまた来てもらいました。
あ、実際には、昨日の大晦日に傳にお節を受け取りにいくところも取材されてます(昨日のエントリ参照)。

今日の収録は鯛とお雑煮を調理するところからはじめたいということで、年末に吉池で買ってきた1kg強の鯛を見せ、鱗をとり、出刃で腹かっさばいてワタをはずすのをカメラの前で。
次いで、塩を振り、我が家の IH のグリルで焼きます。
20140101-420140101-520140101-6
お雑煮は我が家は醤油仕立てで作ります。
鶏を煮、餅をあたため(メンドくさいという理由で自分は焼きません)、別で茹でたほうれん草とかまぼこと伊達巻を添える。
最後に柚子と三つ葉を細工して載せて完成。
だいたい30分程度の調理でしたけど、

カメラの前で調理するって、えらく緊張するもんですねぇ。

鯛が焼きあがり、お雑煮もできたところで、お節を広げ、鯛とお雑煮を並べ、お酒を出します。
お酒は「赤の英君」にしました。2009年のものなので、5年古酒扱いになるかな。

20140101-7

DSC_3815
右に傳のお節のアップ写真を(クリックるすると大きく表示されます)。
いつも二人前でお願いしていますが、お重の中に盛り沢山!
人参の細工がカワイイ。

並べたとこを写したあとは、みんなで乾杯して、お食事の収録。
お節のなかの蓮根(穴から先を見通すということで縁起がよい)が海外の方にウケそう、ということで、カメラに穴がうまく映るように演技指導されながらいただいたり。
他にも「この品目はどういう理由でお節に入っているのか」をあーだこーだ言ったり、調べたりしながら、みんなでたのしくいただきました。

毎年毎年おいしいお節をありがとうございます、長谷川さん!
英君のひでさん、赤の英君まだまだいけました。素晴らしいお酒に感謝です。

「赤の英君」は自分らの結婚式用に英君酒造のとあるスペックのものを特別に分けていただいたものです。ラベルはオリジナル。市販流通はございません^^


一通りいただいたところで、お片付けをしながら小休憩。
続けては、我が家スペシャル(?)の初釜。

日本の各家庭には茶釜があり、元日の一家のあるじが茶を点て、もてなすものである

DSC_3817という風習があると世界に広めていただこうと(・∀・)
点前は薄茶平点前。
写真は沸かしておいた釜を置き、ハルコさん、嫁に席入りしてもらって、はなびら餅をお出ししたところ。
これだけだと殺風景ですね。。。
(点前中の写真をお願いしそびれてました)


最後にインタビュー。
和食についてどう思うか、とか、お節の意味は、といった質問でした。問答は日本語です。^^;
実際の放映時には、冒頭だけワタクシの肉声が入り、あとは吹き替えでアラビア語がかぶせられるそう。

DSC_3818

DSC_3820写真の中のカメラのモニタを見ていただくと分かるんですが、マイクのスポンジが画面下に来るようになっています。
これ、放送局ごとにスポンジが違うのね。
で、スポンジの数だけ収録しました。
繰り返すのは収録する方もされる方もタイヘン。^^;

夕刻前に一通り終了。
なかなか楽しいイベントでした。
編集作業を経て、ドバイやクウェートで放映される、ハズ。
ネタも入れてますが、日本の文化を世界に発信したいというモチベーションは自分も大きいので、今後も機会あればこういう企画に乗っかっていきたいと思っています。
自分が応援してる日本の伝統文化継承者なみなさんもどんどん紹介していきたいですしね。

今回の機会をくださったナジーブさんと夏樹さん、ありがとうございました。
編集後の作品を楽しみにしています(国内放映はないですが、わたしには映像がくる約束)。

comment

2013/12/31 (火)

2013-12-31:わあすけさんちで年を越そうの会

DSC_3801お片付け&支度をしていたら、嫁が鏡餅を楽しい飾り付けに。
写真を FB にあげたら、わりと好評^^;
しっかし、スライムをふたつくっつけて砂時計って、すばらしすぎるアイディアだよな。

DSC_3802DSC_3803

ブリしゃぶ用にがんばってブリを切る。
わりと脂があるので、ちょいちょい包丁を洗いながら、できるだけ薄く、、、と思いつつも、まぁウデが追いつきません。^^;
一方で、このサイズを4人でというのも、わりと量あるね。
鍋具材は他に白菜春菊しめじ。
おつまみはいただきものの牛蒡ととうふな練り物。
お酒はえとーさんお持込の川亀と、うちから香露。

DSC_3804鍋のあとはタイミングみて年越しそば。
夕方に近所のスーパーで買っておいたエビ天またはかき揚げを載せて。

DSC_3806年越しは家から一番近い神社、湯島御霊社で。
町会の方々がお神酒やお汁粉の準備をしてくださっていて、近所の方々が集っていて、なんというか、とてもあたたかい雰囲気だった。
このあと、一応湯島天神も行ってみようか、と足を運んでみるも、行列を見て即座に回れ右。^^;
明けてのお節イベントに向けて、いったん解散。

comment

2013/12/22 (日)

2013-12-22:12月のおうちの会

DSC_377912月の会。
Facebook のイベントに事前エントリーが26あり、実際、お客様26名にあるじと嫁とあわせて総勢28名という過去最大の宴になりました。
というか、よく入れたもんだ、ひろくない我が家に。。。

あるじ事前準備は筑前煮を多く作ったのと、定番の砂肝のコンフィ。あと豚タンと豚ハツの煮込み。
筑前煮は今回はかなり弱い味付けになってしまった。
豚タンと豚ハツは日本酒と醤油のみでじわじわと。
砂肝のところにカボチャ使ったのは、今日が冬至だから。
DSC_3752DSC_3760DSC_3759

DSC_3753DSC_3754

お客様の持ち込みもの。
橋本さんが、大分で無農薬稲作をされている村田さんのお米でおにぎりを作ってきてくれた。これがとても美味しい。
となりのマリネの写真はハルコさん。
どちらもあっという間になくなった。

DSC_3751DSC_3762

岡部さんはご自宅で燻製をしてきてくれて、牡蠣・ウィンナー・鯖のスモーク。
変わりダネとしては「柿の種のスモーク」なんてものも。
たしかに香りはあるものの、やっぱり柿の種は柿の種ね。^^;
鯖のスモークは切り分けようとしたんだけど、うまく切れず。。。技量なくてすいません。
そのまま出すことにしました(よく見ると端っこにやらかしの跡)。

DSC_3765DSC_3775DSC_3777

クリスマスということで、森丘さんからローストチキンのお持込があり、自分もチキンソテーのバルサミコソースを用意。
また、毎年恒例で桶谷くんのご実家から蟹を送っていただき(ありがとうございます)、蟹鍋、そして雑炊。
雑炊は村田さんのお米で作る。
こちらも瞬殺だった^^;
蟹雑炊、おいしいもんね。

DSC_3785お酒は泡ものが多かったかな。
しっかし、よく呑んだ。というか、ウォッカが一瓶まるまる空くとは。。。
バーテンダーカマちゃんが呑みやすいカクテルをガツガツ作ってくれて、おかげで酔っ払った人も多数?^^;

comment

2013/11/16 (土)

2013-11-16:11月のおうちの会

「テーマは初心にかえって日本酒」とアナウンスしたら、わりと事前エントリが盛況で、実際にはお客様19名にあるじ夫婦という20名超えに。
多くの皆様にご参加いただけてありがたいです。

今日のあるじ準備はお刺身系を多めに。一晩漬け込んだマグロのヅケに、スズキ・ヒラマサ・サーモン・キビナゴ。あとマグロのホホ。
事前調理では鶏レバー・ハツ・砂肝煮と肉じゃが。鶏の方は日本酒と醤油のみで、時間かけてゆっくり。

DSC_3544DSC_3547DSC_3537

お酒はあるじ準備が歌津と土佐鶴で、お持込は一升瓶が3本に、4合瓶が7本。
発泡にごり系あり、出品酒あり、プロトタイプあり、皆様いろいろありがとうございます。

DSC_3540DSC_3546DSC_3574

DSC_3561岡部さんが持参の石榴を絞ってくださったので、その果汁を使ってカクテルも作ったり。シェイカー振ったの久しぶりだわ。ジン3ウォッカ2石榴果汁3をシェーク。我が家のメンバーならこれくらいのアルコール度数も余裕?^^;

DSC_3554宴の途中、大谷君とあやさんの企みで、サプライズのバースデイケーキが!
来月アタマの私の誕生日にあわせて、とのこと。おどろいた。うれしい。
歌ってもらって、ろうそくを息で吹き消したところでクラッカーまで。
まったく予想してないことをやられましたよ。本当にありがとう。

DSC_355216時開始で23時過ぎまでやってたかな。
今日もあっという間の愉快なひとときでした。
来月開催できれば、今年も12回コンプリートです。いつも付き合ってくれる嫁にも感謝。

comment

2013/10/20 (日)

2013-10-21:10月のおうちの会

天気のよろしくない中、結局あるじ含めて15人での宴。
今月もお立ち寄りいただいた皆様ありがとう。

DSC_3440昨日から「蓮根が食べたいなぁ」と思って、朝から時間かけて筑前煮をつくる。鶏・蓮根・牛蒡・人参に、ズルで油揚げ。ちょっと味付け強めになってしまったけど、酒のつまみということでお許しを。
DSC_3444DSC_3443先日リンリンにいただいた「えぞ山わさび」は烏賊と蛸のお刺身に。なかなかしっかりした辛みでいいね。

DSC_3450いつもいろいろ作ってくださる岡部さん、今回は栗ごはん!
手間かかるものをありがとうございます。m(_ _)m
ほかにもおからウマー、ハリハリ大根ウマー。

終盤で海鮮系の鍋(タラ・エビ・ハマグリなど)にしたんだけど、写真撮る前にすごい勢いでなくなってた。
お米2合用意してのおじやもキレイになくなる。
お食事の用意が少なくてすまぬー。

DSC_3442DSC_3452お酒は日本酒一升瓶がさっくり空く感じで、今宵もよく呑みましたねぇ。
みなさんと楽しく呑めて、しあわせだぁ。
やりたいと思っていた BEEFEATER の呑み比べもみんなに喜んでもらえて、ニヤリ。

comment

2013/09/22 (日)

2013-09-22:9月のおうちの会

今回はシルバーウィークな三連休中日ということもあり、ふだんより少ない人数でのおうちの会。といっても10人は超えている。
人少ないということで、あるじの準備も少なめに。
というか、いつものように御徒町に買い物に行こうとしたが、上野松坂屋のパーキングは長い待ちの車列。近くのコインパーキングや上野駅近辺の地下駐車場も軒並み満車で駐められず。
DSC_3348DSC_3341仕方ないので諦めて不忍通りを北上し、ハナマサでの買い物に変更。途中、根津神社のお祭りの神輿や山車をいくつかすれ違ったり追い抜いたり。買い物は豚や鶏など。あと、鯛のアラが200円だったのと、ボラの刺身が目についたので購入。
鯛はのんびり時間かけて煮付けに。あるじ本人は食べ損ねてしまったが、わりと好評だったもよう。アタマ半分ずつを皿に分けて出したんだけど、「原価100円だよ~」と言いながら出してみんなに驚いてもらった。
DSC_3342DSC_3344鶏はささみをとろけるチーズとあわせて。ビールおよびワインのつまみ。
豚は生姜焼きに。困ったときの生姜焼き。

DSC_3349最近、酒用冷蔵庫を処分したので普段遣いの冷蔵庫の野菜室にお酒がいっぱい引っ越してきてて、ちょっとアレな状況。いい機会なので古いお酒を出そうと、今回は2000年の葵天下をお披露目。
たしか沼津の芹沢さんのとこで、3,4年古酒時点で買い求めさせていただいたもの。
13年選手だったけど、色もほとんど変化なく、味も抜けてなくて美味しく呑めた!
いやぁ、うれしいなぁ。とっておいてよかった。
葵天下は2007年のもあるはずで、これも機会をみて。

DSC_3351DSC_3352今日のシメは帆立を使った和風リゾット。瞬殺だった。^^;
空き瓶を見ると、今日もしっかり呑んだねぇ。
ちらっと映っている達磨正宗の細い壜は1979年のもので、さすがにこちらはしっかりと変色し、紹興酒っぽい感じになっていた。30年超えてるもんな。
えとーさんにお祝いでいただいたもので、えとーさんがいらしてるときに呑めてよかった。

comment

2013/02/24 (日)

2013-02-24:2月のおうちの会

DSC_2397事前準備。ワタリウム美術館からインサイドアウトプロジェクトの背景紙が送られてきていたので、今日来たみなさんを巻き込もうと壁に貼っておいた。

DSC_2402
DSC_2403
DSC_2410

さて、毎年恒例で2月は牡蠣。
今回は楽天の【広島牡蠣専門店 かきアイランド店】から生食用を60個、東日本大震災の復興牡蠣系で唐桑産と牡鹿半島産の加熱用を20個ずつ、あわせて100個を殻付で事前手配。
また、調理用にふつーのパックのも適当な数買っておきました。
他のあるじの準備はチーズフォンデュ、砂肝のコンフィ、牡蠣ピカタ、真鯛ソテーバルサミコ風味、鰆の照り焼き、鶏のリゾット。

DSC_2421今日もみなさんのお持込がいろいろ。
ありがとうございます。
そして、牡蠣剥き、牡蠣蒸しもほとんどみなさんにやっていただきました。
というか、あるじは一個も剥かなかった 🙂

来月もまたよろしくお願いします。

comment

2013/01/12 (土)

2013-01-12:岩元さんちでのおうちの会(初釜)と宗典さんの謡初会

岩元さんちに出張してのおうちの会(?)。
茶釜やら茶道具セットを持ち込ませていただき、初釜イベントをやる。
また、武田宗典さんがプチ謡サロンということで謡初会イベントも。
そしてそれ以外の時間はみなさん持ち込みの品々で喰い呑み語る楽しい宴。
DSC_2211
まず、午前中早い時間に車で茶道具を搬入。首都高使って、うちから岩元さんちまで1時間かからない感じ。
とりいそぎ、なんとなくのお道具ひろげをしてみて、写真パチリ。
車で帰宅し、ちゃちゃっと和装に着替えて、今度は電車で岩元さんちに戻る。
20130112-2
他の参加メンバーにお茶漉しを手伝ってもらったりしながら準備をし、人数が集まったところで初釜イベント。
岩元さんと宗典さんにお客で入っていただき、まずは前説で茶道とはどういうものかとか、お点前ってどういうものというのをみなさんに説明。
20130112-1続けて、運びで薄茶の点前を、お道具の説明をしながら。
岩元さん、宗典さんに続けてお茶をお出しし、仕舞にし、拝見物も出さずに点前を終える。
その後、岩元さん奥さまにも手伝っていただいて参加の皆様に点て出し。
岩元さんに手配いただいた花びら餅が美味で、今回用に買った一保堂の限定品「巳昔」も好評で、うまくイベントとしてこなすことができた。
ほっ。。。
(写真は大谷くんが撮ってくれたのを拝借しました。ありがとう

宗典さんの謡初会では、高砂の四海波を。
宗典さんが区切りながら謡うのを、他のみんなもついていく。
ある程度お酒が入っているのも手伝ってか、みなしっかり声が出る。楽しい。
DSC_2238
帰りは、なんとか茶道具をひとつの紙袋にまとめ、気合で電車で持って帰る。
なにげに、うまく運べるものだなぁ。
次は4月にまた桜を愛でながらお茶をやろうという話があるので、その時は初めから和装で電車で茶道具持っておじゃまする形にしようかしら。

comment