2002/01/06 (日)

2002-01-06:初練り

客人がいることだし、お茶をお出しするか、ということで、点ててみる。ついでに練ってみる。本年初練り。
教訓としてはやっぱり茶漉しは買おうということ。ダマができてしまった。。。

comment

2002/01/02 (水)

2002-01-02:大家さんとこに出張点て出し

大家さんにお茶を振る舞おうと茶缶・茶碗・茶杓・茶筅・茶巾・建水を持って大家さん宅に伺う。
点て出しのつもりだったのだが、大家さんに鉄瓶・盆・棗を出していただいて盆点てで一応点前をすることになった。茶碗も楽やら萩やら九谷やらいろいろ出てくる。いっぱい道具があっていいなぁ。
点前のあと、お屠蘇とお節をいただく。ちゃんとしたお屠蘇器でいただくのは初めて。にやり。

comment

2001/12/25 (火)

2001-12-25:稽古をみる

ヤナギがこっそり筒茶碗をやろうとしていたので、すかさず客に入る。しかし筒茶碗は私も忘れている。。。
今井を正客にして雪点前。拝見物を取り込んでからの手順がアヤシすぎ。反省しよう。
亭主高木・半東井岡の初釜用稽古を見る。むちょは相変わらずソツなくこなすなぁ。井岡はトークが早口。慣れの問題かな。稽古を重ねればよくなるかな。
今井の茶入荘を見る。手順を教えるのがメイン。

comment

2001/12/01 (土)

2001-12-01:先生宅稽古

先生宅で稽古。
じゅんこ先生の前で包袱紗。まず包み方から間違えた。わさは左下にすること。はじめに茶碗を勝手付に置くとき炉縁からのラインより向こう側に置く。棗から茶を出したあと指で拭うのは向こうから手前へ。親指が内側。最後に拝見物をとりこむときは先に茶杓をとる。
続いて大野先生の前で茶入荘。茶杓を清めたあと、茶筅をおろすのを忘れた。

comment

2001/11/23 (金)

2001-11-23:駒場祭

茶席は第3席、亭主ふじおくん・半東くまの席に入る。
ふじおくんははじめはちょっと固かった。くまの半東はまずまず。お運びは動線がいまいち。
席でいくつか気になった点があったので、席が終わったあと最後まで残り、水屋で注意をして玄関から外に出る。
だめな客っぷりだ。なんか去年も同じことやった気がする。

comment

1977/12/01 (木)

profile

水指 宝づくし by 翠嵐
薄器 菊 by 松亭
茶杓 平常心 by 鵬雲斎
富士釜
蓋置 夜学
御園棚

2003年9月23日 @明治記念館


なまえ 鹿持 渉 (かじ わたる)
居場所 文京区本郷3丁目
生誕日時 1977年12月1日 午前11時24分
干支・星座 巳年・ 射手座 / 蛇使い座
血液型 AA型(おそらくRh+)
趣味・特技 酒を呑むこと / スポーツ観戦 / 雑文書き / スキー / 合気道 ,etc.
所有資格 普通自動車免許 / 第三級アマチュア無線技士 / スキーSAJ2級 /
合気道四段 / 鹿島神流初伝 / 柔道初段
裏千家茶道講師(入門・小習・四ヶ伝・欄外・行之行台子・大円草・引次・真之行台子・大円真・正引次)
好きなもの おいしいお酒・薔薇・夜空の星月
嫌いなもの
愛車 R32 SKYLINE GTS-4
comment