2015/10/07 (水)
2015-10-07:flight back to Narita
6時起き。ホテルをチェックアウトして、A22のバスで空港へ。
すっかり事前のシート確保をしてなかったので、チェックインカウンターで「非常口座席とか広いとこお願い」と言ったら「この席、いまはまわりが空席だらけだよ!」というとこを指定された。
ラウンジで軽く呑み喰いしてから搭乗。機材はちょっと古い感じの 767-300 でシートレイアウトは 2-3-2。実際にガラガラで、ドアが閉まった後に 3 でまったくお客様のいないとこがいくつもあったので、とっとと席移動。離陸して安定航行に入ったあとは3席使って横になって寝てた。
成田到着1時間半前くらいで目が醒め、なんか中途半端だなぁ、なにか観るか、と普段は観ないチャンネルガイドをめくってたら、、、ウチのクラブの番組があるじゃん^^;
1stステージの17試合をゴールシーンを中心としたダイジェスト番組だった。いろいろ思い出すな。
けど、どこが作ったんだろう、この番組。スカパー?
着陸態勢に入ってからはまわりの風がひどいのか、かなり不安定な滑空。パイロットさんが相当がんばってた感じ。着陸自体は「ちょっとショックが強いかな」程度だったけど、あれ、かなり苦労したんだろうなぁ。
入国は自動化ゲートまで行くより有人のとこの方が早そうだったので、久しぶりにスタンプゲット。
2015/10/05 (月)
2015-10-05:flight to HongKong
朝のフライトで羽田から香港へ。ANA。
2-4-2 のシート配列のプレミアムエコノミー席の真ん中席。ただ、乗り込んでから速攻でアイマスク着用の爆睡だったのでどんな席でもよかったかな。ドリンクも食事も総スル―。
着陸して、入国は e-channnel でさくっと。
ついで、こっちの SIM を買おうと出発フロアに移動していつものチャイナモバイルに向かうと、、、ない!
到着フロアに戻り、オクトパスへのチャージをしつつ、インフォで SIM 買えるとこないか聞こうと歩いてたら、なんてことはない、到着フロア内でチャイナモバイルを発見。無事に購入して、テザリング動作も確認。これで ingress できる(そこかよ)。
空港を出ると雨模様。そして蒸し暑い。気温30度とからしい。
A22 で九龍に向かう道すがら、ときたまひどい土砂降りになったりも。そういう時期なのかな。
2014/09/30 (火)
2014-09-30:Flight to Narita
帰りのフライトはアップグレードされなかった(´・ω・)
けど、空いてるプレミアムエコノミーで、隣空席の窓際だったので、よし。(・∀・)
搭乗前にラウンジで温かいものとアルコールを補給。
機内の食事はエコノミーですし。まぁ、ハーゲンダッツがすべてを許させてくれるよ。うん。
機内食は飛んでしばらく経ってからと、そこそこ成田に近づいてから。
食事以外はお酒ばかすか呑んでの寝るモードでの戻りフライト。
2014/09/25 (木)
2014-09-25:Flight to Seattle
ひさしぶりに預入スーツケースのあるフライト。20kgぴったりだった。
いつもは「成田はうちから3駅~」とかぬかしてますが(御茶ノ水→神田→東京→成田)、家から御茶ノ水までごろごろスーツケースひっぱって、東京駅内動いて、がめんどうに思えたので、今回は自宅前からタクシーで京成上野へ。ここから京成の特急で成田に行く。
スターアライアンスゴールドのカウンターでさっくりチェックインを済ませ、優先保安検査場をしれっと通過し、自動化ゲートですんなり出国。まったく並ばない。
多少は現金を持っておこう、と1万円だけ両替したんだけど、出てきたのは89ドル。円安め。。。
18時前のフライトまで呑み喰いしながらラウンジで過ごす。
搭乗時間前にゲートに行くと、放送で名前呼ばれてカウンターへ。
「搭乗券をお出しください」言われたので差し出すと、さくっと破られる!
やった、新しい搭乗券だ。アップグレード~♪
というわけで、人生初の787ビジネス。
フルフラット嬉しい。うつ伏せで寝れる。
サイドボードもベンリ。アメニティは L’OCCITANE。
モニタは17インチタッチスクリーンなのね。ジブンは映画とか観ないし、地図を表示させるだけだけど。。。
食事はまずまず。洋食でメインは肉を選択。
デザートをチーズ盛り合わせにして、グビグビ呑みモード。
メニューを見ていたら、「一風堂ラーメン 空の上のトンコツ そらとん」なるのが軽食としてあったので、夜中に注文。
席に届いてから気づいたけど、カタメンとかリクエストできたのかな。^^;
まぁ、ネタとしておもしろいかな、くらい。次はきっと、頼まない。
朝食は和食をチョイス。
鰤のスキ煮。
かなり盛りだくさん。なんとか完食。
シアトルのタコマ空港には今日の11時着陸。
ふたたび25日である。
2013/12/25 (水)
2013-12-15:flight plan to SGN(Ho Chi Minh City)
11月に行きそこねたホーチミン、来月1月の香港出張にあわせてなんとか行けそう?
ということで、フライトを検討。
いまのところ、本編の旅程が
- 01/15(水) 0950NRT→1400HKG NH909
- 01/17(金) 1520HKG→2015NRT NH910
なので、この復路を1/19に変えて、1/17の金曜以降に香港(HKG)→ホーチミン(SGN)で、1/19 の日曜に香港戻り。
2日分の猶予があるので、なんとかいいフライト見つけられないかな、と思うも、やっぱりカンタンじゃないねぇ。。。
とりあえずは star alliance な特典航空券をトライ。
UA(United)の運航があって、マイルでとれる空席が 1/19 の SGN→HKG はあり。1/17 の香港発は空きがないので、逆に 1/19 を往路、復路は未来に設定しての特典航空券として、ANA のデスクに電話して予約。
- 01/19(日) 0555SGN→0925HKG UA116
- 11/20(木) 2210HKG→2355SGN UA117
- 01/17(金) 1520HKG→1650SGN VN595
- 01/19(日) 1050SGN→1415HKG VN594
- 01/17(金) 2025HKG→0020+SIN 3K696
- 01/18(土) 0715SIN→0815SGB 3K555
つづけて、格安系でのフライト検索。
http://www.farecompare.com/ で探す。
まずは 1/17 HKGSGN, 1/19 SGNHKG の往復(Roundtrip)で検索すると、以下が 33,564JPY で出てくる。ベトナム航空の直行往復便。
わりとアリと思うも、1/19 の 14:15 到着がネック。香港からの成田便が 15:20 だからな。。。
帰りは UA のをマイルで取れるので、じゃぁ、片道だとどうよ、と One-way で再検索すると、マシなのは Jetstar asia の 25,773JPY。
シンガポールのチャンギで7時間弱待たされる 1stop 便。
まぁ、待ってる時間が夜だし、空港で寝てればいいんでしょ、というので悪くない気もする。
うーん、でもやっぱりベトナム航空の直行往復がラクでいいと思うんだけど、
ベトナム航空で香港到着 14:15 で、15:20 香港出発の ANA 便ってアリ?
というのが。。。
識者のアドバイスがほしいです。
ちなみに、UA やベトナム航空、キャセイ等でオフィシャルに香港~ホーチミンを検索すると5ケタ後半の値段を言われるので、考慮外。
ベトナム航空はオフィシャルで買ったとしても香港到着タイミング問題あるしね。
あと、Skyteam アカウントを持っていないんですよね。ベトナム航空乗ってもマイル貯まらないのが残念ポイント。
2013/10/02 (水)
2013-10-02:Flight to HongKong from Haneda
羽田からの香港便は初めて使う。8:50のANA便。
5時過ぎに起きて身支度して、6時に家を出て空港へ。さっさとチェックインを済ませ、出国してラウンジでフライトを待つ。
出入国の自動化ゲート登録をしたかったのだけど、受け付けが8時からで出来ず。。。
機内食は鶏のパスタを選択。もう一種類はアナゴ鮨だった。
箱ごとのポッキーはそのままお土産に。
とくに何事もなく順調に香港時間12時半に着陸。
これからお仕事なので、アルコールは摂らず。
香港に到着したところで、入国ゲート通過後に e-channel の申し込み。
事前に登録を済ませておくと、パスポートに貼ってもらうバーコードと指紋認証で無人の自動化ゲートにて出入国できるようになる、というもの(参考: 香港国際空港の出入国手続きにおける優先レーン(eチャンネル)のご利用について)。
香港国際空港の出入国だけでなく、羅湖でのシンセンへの出入国でも利用できる。
登録はカウンターで係員にパスポートと航空会社の上級会員を示すカードを見せ、指紋を採り、書類にサインして終わり。10分かからなかった。
これで出入国時の待ちの並びが減るぞ~
2013/02/27 (水)
2013-02-27:Flight to Narita
今回の旅程で最後のフライト。ANA の上海→成田便。
上海を17:25に出発した飛行機は成田に21時過ぎに到着。時差があるから、飛行時間は3時間弱。
成田~北京より距離短いし、西から東へなのでフライト時間は短い。
行きの便で見つけた、BBC Proms の2010年のゲルギエフ指揮・ワールドオーケストラ for Peace 演奏のマーラー5番を聴いて時間を過ごす。ロイヤルアルバートホールが観客でびっしり。Proms いつか必ず行こう。
入国審査もすんなりで、21:44 の首都圏方面最後の N’EX に滑り込めた。
東京駅からはタクシー。家から東京駅が近いと成田もラクだ。
2013/02/26 (火)
2013-02-26:Flight to Guangzhou
北京~広州は、遠い。。。3時間半のフライト。
航空会社は中国南方航空。skyteam なのね。skyteam の航空会社はどこもマイル会員登録してないな。
機材はなんとおどろきの A380。長いフライトも VOD があって時間はつぶせてよかった。英国王のスピーチがあるので観てました。
そして出発は定刻通りの9時半。中国南方航空やるじゃん。と思ったら、広州空港に着陸したあとの地上移動のタキシング中に止まってしまった。しばらくして機長からアナウンス
「油圧トラブルでちゃった。ゴメンネ」
待つうちにノロノロと動き出す。牽引してもらってる模様。窓の外を見ると、グランドスタッフの歩行速度だわ。^^;
まぁ、なにごとも時間通り行かないのは覚悟しないとなんですけど。。。
予定より遅れての13時半ごろに到着。
沖縄より南に位置する広州は暑い!氷点下の北京で着こんでいたセーター・コートをすぐさま脱ぐ。
空港からホテルへは地下鉄と徒歩。
地下鉄3号線で広州東駅まで。チケットはコイン。乗るときの改札はタッチ、出るときは投入で、回収される。広州東駅まで40分ほど。
駅を降りたところで、自分の方向音痴っぷりが遺憾なく発揮(´・ω・)
出口を間違い、目当ての交差点を行きすぎ、15時半にようやく Hilton Guangzhou Taihe に到着。ここでも無事にアップグレードされるが、今回はスイートまではいかなかった。
ホテルの部屋にはネスプレッソの用意。けど、よくみたら部屋の中にネスプレッソにサイズのあうマグカップがないじゃん!
宿泊のみんな、使わないもんなんだろうか。
2013/02/25 (月)
2013-02-25:Flight to Beijing
いざ、ACL広州恒大アウェイ戦に向けて中国へ。
試合は沖縄よりも緯度が南な広州だけど、確保できるフライトの都合で前日の北京入りになった。
人生で初めての N’EX を使い、東京駅から終着の成田空港駅へ。乗ったら一時間で着くのか。早いね。
空港でははじめて優先保安検査場を利用。混んでるタイミングだったので助かった。
お昼を食べる暇がなかったので、出国審査パスした後に空港内のマックでお持ち帰りのお買いもの。機内で食べようと。
フライトは定刻から30分ほど遅れて、18時ごろ離陸。機内で腕時計を1時間前にする。
機内では事前に買ったマックと機内食をいただき、21時ごろに北京着。
入国審査をすんなりパスして、到着フロアに出る。インフォでヒルトンのシャトルバス乗り場の位置を聞いて、外へ。
外気温は-3度。雪が降ったみたいで、ところどころ雪が残ってる。
ちょいと迷ってからシャトルバス発着の場所を発見。10分ほど待ったらバスが来て(バスは15分おき)、乗ってすぐに Hilton Beijing Capital Airport 到着。
Hilton HHonors GOLD なので、今日も無事に部屋がアップグレード、、、と思ったら KING DELUXE SUITE にまでしてくれた。^^;
夜着いて、明日は7時には出ちゃうんだけどな。。。
テレビを観てたら明日の ACL の中継番宣の CM があったので、あわててパチリ。
うまく撮れなかった。
関心度高いみたいですね。
あと、部屋のクローゼットのところにガスマスク(?)があるのを発見。へー。
とりあえず、シャトルバス乗り降りで外のいた感じではひどい大気とは感じなかった。今日は雪降ったおかげなのかな?
2012/04/09 (月)
2012-04-09:沖縄往復
行きの羽田→那覇はANA、帰りはスカイマーク。
ANA(や JAL)とスカイマークって運賃が倍違うのね。ただ、スカイマークの羽田→那覇は便数が少なく、朝6:55の次が夕刻近くになってしまうので、行きは ANA を使わせてもらった。
が、その行きの ANA 便が出発前に「酸素ボンベ交換」により1時間出発遅延。こんな理由での遅延は初体験だわ。
今回の沖縄出張は2時間弱の打ち合わせだけのため。それで遅刻なんてシャレにならん。。。と焦ったけど、無事に間に合った。よかった。
帰りのスカイマークは30分程度の遅延で出発。
こっちが遅れるのは、まぁ、気にならん。^^;
2012/03/25 (日)
2012-03-25:飛行機遅延
行きの昨日と同様、帰りの今日も北海道は雪。
帰京の便は20時半のフライトだったのだけど、空港のセキュリティゲートをくぐった時には機材遅れのため1時間強の遅延が出てて、最終的に22時15分の離陸になった。仕方ない。
フライトまでの時間は ANA のラウンジで過ごす。
早めに着いてたのもあって自分らは席に座れたけど、すぐに満席オーバーとなる大混雑。そりゃみんな事情は同じだもんね。さらにうちあの帰りの機材はポケモンジェットで積載人数多いし。
気が付いたら、
土産ものを広げちゃって、それをツマミに立ち呑みをはじめてる集団
なんかもいて、かなりカオス^^;
自分らはスカパーのオンデマンドで19時 KickOff のG大阪vs磐田を観たり。WiMAX だと帯域きついのか画面がとまりとまりだったけど、ラウンジ内 WiFi に切り替えたらスムーズに観れた。
フライトが22時過ぎだと、羽田着も24時過ぎ。日曜夜ということもあって公共機関はきびしい。
みんな大変だよなぁどうなるんだろ、と思っていたら、羽田着陸後の地上タクシー中に機内アナウンス。
「おひとりさま5000円を交通費としてお渡しします」
とのこと。
ほぼ満席の 747-400 だから、500人としても250万円の費用。前後のフライトでも事情は同様だろうし、ANA はけっこうな出費。保険とかあるのかな。。。
とはいえ、ここでコストかけたとして、乗客が「あのとき ANA のフライトは遅れたけど、その後の対応がちゃんとあった」と評価して次もまた乗ってくれればいいわけで、会社として判断なんでしょうね。当然この短時間で決裁をどうあげていくかなどのマニュアルもしっかりしてるんだろう。
搭乗口に航空機がつき、飛行機から建物に入った搭乗ゲートのところで、ANA のスタッフが数名いて、降り立つ乗客ひとりひとりに5000円札の入った封筒を渡していってくれていた。
で、到着ロビーに出ると、モノレール・京急への下りエスカレーターはすでに封鎖。もうないのね。。。
地上では東京・新宿・横浜・千葉方面など、主要地域へのバスが用意されていて、スタッフが慌ただしく乗客を案内していた。自分らはタクシーで帰ろうとタクシー乗り場にいったん向かう。。。が、待ち列の長さがハンパない。東京行バスのスタッフに聞くと、満席次第出発とのことで、あわてて乗り込む。補助席でなんとか入れて、東京駅まで運んでもらう。
東京駅まで来ればタクシーはいっぱい。ささっと捕まえて25時過ぎに帰宅。
まぁ、帰りつけてよかった。
comment2012/01/16 (月)
2012-01-16:Flight to LosAngels
21時にタクシーに自宅前に来てもらい、定額料金+高速料金で羽田国際線ターミナルへ。なにげに首都高乗るの、料金距離制になってから始めてだ。
そして国際線ターミナルも初めて。運ちゃんも初めてで、おろおろしながらの到着。けっこう遠いのね。
荷物預けたいので、ちゃっちゃとカウンターでチェックインしたら「本便、エコノミーが満席ですのでビジネスでお席をご用意いたします」と。エコノミーで座席指定までしてたんだけどね。ラッキー♪
人生初の欧米線ビジネスクラス。幸先のよい旅に。
自分も嫁もいちにちロクに食べてなかったので、ラウンジで軽食。チキンカレーが予想外にうまかった。やるな ANA。
フライトは0:05発。機材は777-200で、ファーストクラス設定はなし。ビジネス席はふつーの広い感じの席。成田発のロス線だと機材が777-300ERで、席もスペシャルみたいだけど。。。まぁ欲張りは言わない。
安定飛行してしばらくしたところで、おつまみプレートが出て、自分は飲み物でシェリーをリクエスト。
飲んだ後、5時間くらい寝る。広いから寝るのはラク。
日本時間の朝7時、ロス時間の14時ごろに食事。
和洋メニューの2択で、さらにメインは肉か魚の2択。洋でメインを魚で鯛のマリネを選んだんだけど、CAに数が足りないんでメインを変えてくれと頼まれ、そこだけ和の勘八幽庵焼きにチェンジ。
食後のデザートはパフェ。酒は呑まず、ノンアルコールなカシスオレンジw/カボス。
定刻ちょい遅れの17時過ぎにロスの空港到着。さすが、ビジネスクラスのフライトはラクだった。
comment2011/10/30 (日)
2011-10-30:ANAの家族合算マイル設定
今月末で期限切れのマイルがけっこうあったので、海外の特典航空券にしちゃおうと思うも、いまいちな残マイルなので、嫁のマイルと合算してヨーロッパかアメリカに行こうと企画。
web からの設定が分からなかったので、デスクに電話してオペレーターさんに問い合わせる。
が、以下のことにより本日は設定できず。。。
- かじわたるは複数の ANA マイレージ会員番号を持っている。
- 通常使う番号はスルガ銀行ANA支店のカード(クレジット機能なし)。
- 家族合算のためには、対象家族がクレジット機能付きマイレージカードである必要がある(うちは持って入る)。
- しかし、持ってはいても通常使う番号がそれでないと web から設定できない。
- 会員情報変更は海外航空券担当のデスクでは対応できない。
- 会員情報変更ができるデスクは土日休み。
というわけで、週明け月曜の明日にリベンジとなった。
今月が31日まであってよかった。。。