2003/09/30 (火)

G戦場ヘブンズドア 3巻

2003-09-30:G戦場ヘヴンズドア3巻

澁谷のブックファーストで発見。まだあまり出回ってないみたいね。
個人的には読んで 1,2巻ほどの衝撃はなかったものの、日本橋ヨヲコイズムはぷんぷん。とってもオススメ。
ちなみにウォーカープラスにインタビュー記事が出ている。
そういえば学生最後の日だった。あんまり感慨ないっすけど。

comment

2003/09/26 (金)

金色のガッシュ!

2003-09-26:金色のガッシュ

連載がはじまってからしばらくまでは少年サンデーを買っていたから、はじめの方は読んでいるんだけど、ふたたびまとめて読み直すと、いままで自分の中で思っていた評価をはるかに越えておもしろかったり。
たけひこさんも言っていたが、ストーリー重視の作品はどう締めるかをみるまで評価は下せないものだけど、現時点での先を読みたいと思わせる展開と、ところどころに出るギャグな絵がかなりナイス。
商業化もしやすい内容だし、少年マンガとしてかなりレベル高いんじゃないかと。

comment

8時にまんづきくんに電話で起こしてもらう。しばらく作業をしたあと、9時にタクシーで帰宅。
10時に来るクリーニング屋を待つが。。。。。来ない (怒)
11時過ぎまで家にいたが、結局来ないので機嫌を悪くしながらKYへ。
16時過ぎに藤田さんが来社。じょさんと3人でミーティング。
19時に osso に行く。運動前血圧が 133/67。悪くない。
21時半に戻り、のんびりして過ごし、23時半に帰宅。
食事をし、ひさびさに2階で寝ようとベッドに行ったら、枕許に『金色のガッシュ!』の1〜12巻が。結局読み倒し、29時前に寝る。

2003/09/25 (木)

銀ムツの鍋が食べたい

2003-09-25:銀ムツ小さい

オリジンの銀ムツ弁当、一切れしか入っていない銀ムツの大きさがいっしょにおかずとして入っている唐揚げよりも小さいというのはどうよ?

comment

2003-09-25:pthread programming

ごく簡単な pthread なプログラミングを楽しむ

comment

12時起床。どんよりとしているが雨はやんだようだ。
バスで本郷三丁目まで行き、袴を持って湯島のクリーニングへ。ちょっと迷いつつたどり着いたが、お店は明かりはついているものの無人くさい。
しょんぼりと湯島から地下鉄に乗って、13時半に西日暮里着。
14時から面接。あまりもりあがらず、30分弱で終わる。しばらく作業のあと、15時10分から次の面接。こちらももりあがらず、同じく30分弱で切り上げ。
クリーニング屋に電話をする。明日の10時に家に取りに来るという。
じょさんの pthread なソースの整形&改良をしたり、PostgreSQL のソースを読んだり。
起きてからトマトジュース以外口に入れていなかったのだが、さすがに空腹を感じるので、24時ごろオリジン弁当にお買い物へ。
明け方までがんばり、30時半ごろに力尽きて仮眠へ。

2003/09/15 (月)

学会最終日

2003-09-15:最後の日

ひとつの区切り

comment

8時起床。お風呂してから行こうと思っていたが、時間なし。
8時半に本郷の大会本部へ。とりあえず法学部の部屋を開けてまわる。もう3日目なので、準備もスムーズ。10時前に25番の様子を確認に行く。
午前の間は一応フリーなので、受付・御殿下などを見てまわる。あとはコンビニに買い出しに行ったり。
11時から本部でしばし仮眠。
12時に25番教室へ。午後イチの招待講演、つづけてのワークショップと部屋に常駐。
18時にセッションが終わり、何人かにへルプに来てもらって部屋の撤収。15分ほどで部屋を空にして本部に戻る。
備品の整理などをしつつ(させつつ)、お昼に食べ損ねたお弁当をかきこむ。
本部の撤収作業をし、20時半ごろに今日やるべき仕事が終わる。
佐藤先生をはじめ、佐藤研のおもだったメンバーと横澤研の残っていたメンバーで魚民に行って打ち上げ。生ビールをジョッキでぱかぱかあけてしまった。
23時にお開きになり、タクシーでさっさと帰宅。スーツと靴を置いて、ふたたびタクシーで西日暮里へ。
阪神優勝のニュースを見ながら作業。
27時ごろには眠っていたようだ。

2003/09/10 (水)

ニューマシン~♪

2003-09-10:Panasonic Let’s note CF-R2

今年アタマから使ってきた Panasonic の Let’s note CF-R1、スペック的に厳しくなってきたので、後継機の CF-R2 を購入して作業環境を切り替え。
R1 では HDD のパーティションを分けて、WinXP と Linux のデュアルブートだったけど、R2 では仮想化ツールの VMware を導入し、WinXP の上でゲスト OS としての Linux 環境を作ってみた。
Panasonic Let’s note CF-R2

comment

2003/09/06 (土)

カクゴはしてたけど、apache じゃなくて IIS 環境をリクエストされてしまった。。。うぅ