2015/03/23 (月)

大分出張。

2015-03-23:2年ぶりの大分

2013のJ1リーグでアウェイ戦に来て以来の大分。
サカー関係なく大分来たのは人生で2回目かな。
空港から大分駅への移動が、相変わらずバス1時間以上と不便感。ホバークラフト復活してくれるとうれしいんだけど。。。

駅のところがキレイに整備しなおされていた。
イイネ。

サッカー日本代表が近所に来てるみたいだけど、とくに絡む予定があったりするわけでもない^^;
地元の西川が試合出れるといいんだけどなー。

comment

2015/03/21 (土)

ひさしぶりに3月第3土曜日の企画におじゃま。

2015-03-21:万世プロジェクト

万世プロジェクトに数年ぶりのおじゃま。
なつかしい中高の先輩方との楽しいひととき。

comment

2015-03-21:盆点てと入子点、と釣り釜をちょっと扱う

釣り釜で盆点て。釜の蓋のかきたての扱いがむずかしい。そもそも普段は蓋の開け閉めに袱紗使わないしな。。。
入子点は誰袖棚で。でかいので最後の茶碗と棗を置くのが気楽でいい。最初の柄杓と蓋置のかざりを縦にしたので、最後は入りかざりに。茶碗と棗と柄杓で逆%のカタチ。蓋置は下の板。
釣り釜での初炭を稽古仲間がやったのを拝見し、自分も稽古の途中で炭を足すときに割稽古的に釜を扱わせていただく。

comment

2015/03/20 (金)

今日も踝丈のロングコートで出るが、あたたかくもなってきてるのでコートの中はわりと薄着。

2015-03-20:Windwos でマウススピードをとにかく速く

マウスのカーソルスピードを上げたくて、コントロールパネルでゲージをいっぱいにするも、まだ自分としては遅いので、レジストリを直接いじってしまった。
regedit でレジストリエディタを起動し、いじるのは以下。

HKEY_CURRENT_USER -> Control Panel -> Mouse ->
  MouseSpeed, MouseThreshold1, Mousethreshold2

MouseSpeed はそのものズバリスピードで、当初1だったのを2に。これで倍速になる。
MouseThreshold1 は2倍速になるまでのマウス移動のピクセル移動量で、当初は6。半分の3にしてみた。
MouseThreshold1 は4倍速になるまでのマウス移動のピクセル移動量で、こっちの当初は10。これも半分の5にしてみた。

いまのところ、これで悪くない感じ。

comment

2015/03/18 (水)

北京から東京に戻る。

2015/03/16 (月)

微妙に熱っぽい。
明日の支那での入国にひっかかったりしたらめんどうだなぁ。
夜は活蔘呑んで寝るか。。。

2015-03-16:成田前泊

明日のフライトが成田からなのと、3月いっぱいまで期限の国内ヒルトングループの一万円クーポンが残っていたので、成田前泊。
銀座・東京駅から成田空港近郊ホテル行きのバスが出てるのね。運賃千円。リーズナブルじゃない!

東京・銀座~成田空港 ラクラク安心1,000円高速バス THEアクセス成田
http://accessnarita.jp/

とくに予約もせず、直接出発10分ほど前に現地に行ったけど、乗り場のところに10名弱の大気列と係員さん。係員さんにホテル名を告げたら「たぶん乗れるんで、このまま並んでください」と。
で、問題なく乗れて、1時間ほどでホテル着。
N’EX や京成よりもホテル直なだけ楽だし、安い。うれしい。

9時前にヒルトン成田着。無事に部屋もアップグレードされる。
サウナ利用が22時までとのことで、部屋に荷物を置いてさっさとサウナへ。
一通り汗をかいてから部屋に戻り、活蔘のお湯割りを呑んで、寝る。

ちなみに、部屋の壁になんか書いてあった。「柳緑花紅」?

comment

2015/03/06 (金)

よく分からないところでのたうちまわる。。。

2015-03-06:rbenv install 2.2.0 コンパイルエラー

CentOS5.8(32bit)なマシンに ruby 環境を、と rbenv で 2.2.0 を用意しようとして、コンパイルエラーを喰らった。
ログには

vm_exec.c: In function ‘vm_exec_core’:
vm_exec.c:127: error: unable to find a register to spill in class ‘SIREG’
vm_exec.c:127: error: this is the insn:
(insn:HI 8524 8522 8525 1038 vm.c:644 (parallel [
            (set (reg:SI 2 cx [2550])
                (const_int 0 [0x0]))
            (set (reg/f:SI 2547 [ proc ])
                (plus:SI (ashift:SI (reg:SI 2 cx [2549])
                        (const_int 2 [0x2]))
                    (reg:SI 5 di [orig:1030 D.47295 ] [1030])))
            (set (reg/f:SI 2548 [ block ])
                (plus:SI (ashift:SI (reg:SI 2 cx [2549])
                        (const_int 2 [0x2]))
                    (reg/v/f:SI 1033 [ blockptr ])))
            (set (mem/s:BLK (reg:SI 5 di [orig:1030 D.47295 ] [1030]) [13 .block+0 S20 A32])
                (mem/s:BLK (reg/v/f:SI 1033 [ blockptr ]) [13 S20 A32]))
            (use (reg:SI 2 cx [2549]))
            (use (reg:SI 19 dirflag))
        ]) 528 {*rep_movsi} (insn_list:REG_DEP_TRUE 8516 (insn_list:REG_DEP_TRUE 8521 (insn_list:REG_DEP_TRUE 8522 (nil))))

といったものが。
“error: unable to find a register to spill in class ‘SIREG’”でググると、違いファイルのエラーだけど先人が質問してて、それに matz が答えているのを発見。

Compile error for HEAD
https://www.ruby-forum.com/topic/127124

曰く、

I think we hit the GCC bug. akr said he would file this to gcc list.
For the time being, turn off optimizer by removing -O2 option from
Makefile.

とのことで、たしかに

# CFLAGS="-O0" rbenv install 2.2.0

これでコンパイルは通った。

しかし、上の記事、日付見ると2007年だぞ。なんでいまさらこんなのにひっかかるんだ。。。

comment

2015/03/02 (月)

昨日とうって変わって昼はぽかぽか陽気。風もない。

2015-03-02:ドコモメールを Wanderlust から読む

FOMA 契約だった Xperia ray の SIM を Xi 契約の nano-SIM に変更できたので、その SIM を micro-SIM サイズにするアタッチメントに付けたうえで手持ちの Xperia SX に入れて、ドコモメールが使えるようにdメニューからほげほげして手続き。
無事にブラウザからでも xxxxx@docomo.ne.jp 宛てのメールが見れるようになった!

せっかくここまできたのだから、普段遣いのメーラーでも見れるようにしよう。
というわけで、Wanderlust の設定。
サーバとかは Thunderbird 用の説明 PDF があったので、これを参考に。

自分の ~/.folders は自前の IMAP サーバ利用の上に gmail も追加している設定がすでにあるので、そこにさらにドコモメールを足す感じ。

%inbox  "受信箱"
%inbox.private "私書箱"
...
...
...
gmail {
    %INBOX:"kajiwataru@gmail.com"/clear@imap.gmail.com:993! "kajiwataru@gmail.com"
}
docomo {
    %INBOX:"090xxxxxxxx"/clear@imap.spmode.ne.jp:993! "xxxx@docomo.ne.jp"
}

最後の3行が今回の追加。
090xxxxxxxx は docomoID。
これで wanderlust を起動して imap.spmode.ne.jp につなぎにいくと、パスワードを聞かれるので docomoID のパスワードを答えよう。

すんなり設定できた。

comment