2014/08/08 (金)

2014-08-08:2014夏合宿 day 5

OBになってから朝稽古に出たことってほとんど記憶にないのだけど、今朝は小切間と合わせておきたかったので、参加。
で、午前稽古。白帯の1年の昇級審査、まだ黒帯をとってない一部の2年の初段昇段審査にあわせて、自分の四段の昇段審査を、三段を受ける小切間と一緒に。
お題は「座技、正面打、片手持、両手持、横面打、突技、後両手持で自由に2技ずつやってください」と。

先生、それ、ほとんど全部じゃないですか(・∀・)

お互い何をかけるかは事前に打ち合わせずに、アドリブで。
三段のときはアドリブ腰投げを決めたけど、今回はかける余裕がなかった。体重差15kgはちょっとキツいよ。
(あとから聞いたら小切間は捨て身を考えてたらしい。^^;
剣は相心組太刀。本数少ないのでよかった。ハイテンションのまま終了。

午後は稽古お休み。後輩たちはレクリエーション。
自分は、、、部屋で昼寝してた。

DSC_4926夜はバーベキュー。
ここ数年、「先生の席にはいい肉を!」とOB有志でカンパ募って勝手に肉の買い出しをしてるらしく、今年は自分が飯山市まで車を出してお買いもの。
鷲野精肉店さんは毎年お世話になってるみたいで、伺ったら「あぁ、今年も!」と快く対応いただいた。
赤み肉1.6kgと、馬刺し300gとタレを購入。
先生やOBたちとで楽しく食べ、呑んだ。

comment

2014/08/07 (木)

戸狩温泉に合気道部とお茶のサークルの夏合宿をハシゴしに。

2014-08-07:2014夏合宿 day 4

月曜から戸狩でやっている大学の合気道部の合宿に今日から最終日まで参加。
家を5時前に出て、所沢まで下道、そこから関越で石打湯沢に行き、そこからは山を越えて戸狩へ。いつものコース。
早くに出たので高速も順調で、無事に9時過ぎに到着。
が、トラブル電話があり、着いたはいいものの、いきなりPC広げて仕事するハメに。。。とほほ。

午前午後と山田さんの稽古。
個人的にはいろいろ発見があってニヤリ。
後輩たちはどうしても「今日の稽古の流れで、なぜいまがこのワザなのか」が分からないことが多く(しょうがないんだけどね)、適宜考え方を誘導してあげながら、一緒に稽古。

夜の自由稽古では2年に裏太刀を教えたり、体術をみっちりやったり。
2年はみんな覚え始めのようで、面太刀つけを受ける左手首が痛いです。。。泣

夕方にお帰りになった山田さんと入れ替わる感じで田中先生がいらっしゃる。。。のは聞いていたんだけど、夜稽古あがって部屋に戻ったらいきなり先生がいらしてびっくりした(笑。
夜稽古に参加しなかった道本とお話しされていたよう。
食堂に移動して他のOBたちと先生を囲んでお酒。自分の持参のお酒も先生に召し上がっていただく。今回は茨城の来福の純米吟醸。

comment

2014/08/04 (月)

8月入ってからはじめた ingress 。
呑んで酔って歩いての帰りに、「お、こっちに寄り道するとポータルいっぱいあるじゃん」と遠回りする程度にはまっています。
明日には AP が5桁に到達する、予定。

2014-08-04:ロウリーズ再び

DSC_4893DSC_48913月の溜池ロウリーズ閉店間近におじゃまして以来、今度は移転先の恵比寿でのおじゃま。
今回も藍さん企画。ありがとうございます。

今回は「おいしいと思える量でやめとこう」と、ロウリーカットを、焼き加減ミディアムでいただく。
大量のレアは疲れちゃう^^;
持続可能な肉食欲が大事デス。(・∀・)

今回も肉がうまいのもさておき、お集まりのメンバーとの会話が楽しい。
たまたま年齢も同い年またはいっこ違いという7名。
同年代はもりあがるね。

comment

2014/08/03 (日)

ひさびさ江戸川橋体育館での合気道の稽古におじゃましつつ、近所を Hack したり、敵レゾネーターを攻撃したり。

2014-08-03:揚げもので元気出す!

DSC_4890揚げものがしたいなぁ、と思っていて、フライパンで揚げるバジルチーズカツレツでもしようかと買い物に行ったものの、ワテラスのオリンピックではバジルが売り切れてたので、じゃぁ、シンプル(?)にとんかつで、と。
モモ肉のかたまりを厚さ1cm弱にてきとーに切り分けて、揚げる。
キャベツはサボってカット済みのパックを買ってきた。

あと、使いそびれてた茄子があったので、これもしっかり油吸わせての炒め物。鶏ガラスープ系の味付け。
飲み物はシェリーを炭酸で割って。

comment

2014/08/02 (土)

いろいろ言う向きもあると思うけど、負けなかったことは大きいと思うよ。
主審の松尾にブーイングが出るのはしょうがないんじゃないかなぁ。陽介へのイエローは自身がコミュニケーションをとることを放棄したものだし、最後にコーナーくれなかったのも印象悪い。
松尾じゃなかったら勝てたのかよ、というと、もちろんそういうわけでもないけどね。
今日の彼が褒められたジャッジではなかったのだし、それに対してネガティブ反応がでるのは自然なことと思うんだ。

2014-08-02:J1 #18 浦和vs神戸

DSC_4887折り返しの初戦、ホームでの神戸戦。
キックオフ19時だけど、、、暑い。。。
売店でスミノフのカクテルをシャーベットにしたやつが売られていたので買ってみた。悪くないけど、400円はビミョウだな。

さて、試合。
スタメンは西川-森脇那須牧野-啓太阿部-平川宇賀神-梅崎柏木-興梠。サブにはひさしぶりに直輝が入った(代わりに水輝がベンチ外)。
向こうは峻希が左SBでスタメン。
開始直後は神戸が押してくる。が、いなしたあとは終始浦和ペースの前半。興梠が相手DFとの駆け引きから、ゴールに背を向けてのボール受けからターンしてシュート、ゴール!
ほぼ圧倒と言っていい出来でハーフタイム。
しかし、後半はいまいち受けにまわることも増え、CK から中央で相手をフリーにしてしまっての失点。
さらには右サイドを崩されてからのペナあたりのパス交換から峻希に決められて逆転。ぬー、峻希めぇ。。。
このまま敗戦か、というのも脳をよぎりつつ、クソ暑いなか声を枯らしていたら、ロスタイム4分のうちの3分ごろに陽介のクロスを誰かが頭であわせてゴール。
だれだよ?那須さんだよ!
もちろんゴール裏はさらなる得点を求めて盛り上がる。が、最後相手DFの足に当たってエンドライン出たボールに「やった、コーナー」と色めき立ったところでタイムアップのホイッスル。

結果、2位だった鳥栖に勝ち点で追いつかれ、得失点差も同じになり、しかし総得点が向こうが上ということで2位に。
まぁ、負けなくてよかったよ。お疲れ様でした。

comment

2014/07/31 (木)

岩牡蠣♪

2014-07-31:嫁実家から岩牡蠣をいただく

DSC_4883DSC_4882義実家が能登に旅行されていたそうで、岩牡蠣を送っていただいた。
ありがとうございます!
というか、

でか!!!

立派なものをいただいてしまった。
さすがに殻剥くのもちょっと苦労。

味は、とってもミルキ~。アイラスコッチよりもロンドンジンが相性いいな。
とても口福な夕食になりましたことよ。

comment

2014/07/30 (水)

同期からの「入籍した!」って連絡が、それぞれ別に2件届くという素晴らしい日。
おめでとおおおおおおお!!!

2014-07-30:読書会

月イチ読書会。
今回のお題は自分の提案が通って、『理性の限界』。
自分としては、内容については「ふーん、へー、ほー」という感じ。
ただ、この内容を本にまとめあげるのは偉大と思った。

それと、理系外の参加者がどういう反応なのかに興味があってお題提案したんだけど。。。
今回参加者少なくて、あまり分からず。
そして、本の第1部の選択の話から日本の選挙制度で盛り上がるという、事前予想できなかった展開。

次回は『絶対音感』になった。
さっそく kindle で 1-click。

comment

2014/07/29 (火)

今日は土用の丑の日。
ただ、ウナギは絶滅こわいので控えて、うしにくで晩を用意するつもり。
ニクの日(29日)だしね!

2014-07-29:ESET SmartSecurity と Thunderbird

仕事場のデスクトップマシン(Windows7)の Norton のライセンスが残り一週間になったので、ESET SmartSecurity 7 に変えた。
インストール当初は ESET の「パーソナルファイヤーウォール」が強力で、普段遣いアプリが遮断されまくる。けど、これはそれぞれ個別に穴あけしていって(キーボード共有ソフトの docodemo とか、Oracle Virtualbox で動かしてる VM との通信とか)、小一時間で普段の生活環境に戻れた。いえい。

で、ほっとしてたのだけど、しばらくして気づく。

Thunderbird が IMAP サーバにつながらない。

メール、基本的には VM でつくった Linux の中の Emacs で Wanderlust 動かして読み書きしてるから、最悪 Thunderbird なくてもいいんだけど、HTML なメールを見たいときとかに気軽でいいのよね。
ちょっとググったところ、「ESET の詳細設定で IMAP のチェックを無効にしろ」とかヒットするけど、自分の環境では効果なし。
というか、そもそも ESET 自身は「新しい Thunderbird は未対応だから」って言ってるのね。

Which email clients are compatible with Windows ESET products?
http://kb.eset.com/esetkb/index?page=content&id=SOLN2138

むーーーー。困ったな。
twitter や Facebook, IRC で「困ってるんだけどー」と相談しつつ、代替はどうしたらいいかと「みんな Windows でどんなメーラー使ってるの?」と聞いてみた。
そしたら、winbiff とか EdMax とか Becky! とか出てきて、いろいろ懐かしい。^^;
Becky! はまだ開発が続いてるのね。電信八号 も開発続いてるみたいだ。前世紀に使ってましたよ、電信八号。

サテオキ、新たにメーラーインストールしようかなと思ってたら、IRC で「ESET 入れた環境で Thunderbird 使えたよ」という報告。
よくよく自分の Thunderbird のバージョンを見たら 24.6.0、報告いただいた方は 31.0。
おぉぅ、Thunderbird のヘルプ→バージョン確認で「ソフトウェアの更新を確認」ボタンが「最新です」言ってるから油断してたよ。
Thunderbird のサイト から新しいのを落としてきて更新したら、、、無事に IMAP サーバに接続!
ありがとうございます。m(_ _)m

とりあえず、新しいメーラーには移行せず、様子見してみるつもり。

comment