2003/10/25 (土)

2003-10-25:CLIE TJ25

Visor Edge が壊れてから Palm なし生活が続いていたのだけど、SONY CLIE TJ25 を購入して再び Palm のある生活。
自分の求めるスペックのモノが世に出てくれて嬉しい。
細かい話は別ページで。
CLIE TJ25

comment

2003/10/19 (日)

2003-10-19:ER図の書き方

ER図をツールを使って書いたことないなぁ。
いつも手書きだ。なにを使うのがいいんですかね。

comment

2003/10/17 (金)

2003-10-17:マイルストーン達成

メンバーみんなのおかげで、マイルストーンは達成。すごいよ、あんたら。
設計作業のはじりじりとちょぼちょぼと進行中。

comment

2003/09/25 (木)

2003-09-25:pthread programming

ごく簡単な pthread なプログラミングを楽しむ

comment

2003/09/10 (水)

2003-09-10:Panasonic Let’s note CF-R2

今年アタマから使ってきた Panasonic の Let’s note CF-R1、スペック的に厳しくなってきたので、後継機の CF-R2 を購入して作業環境を切り替え。
R1 では HDD のパーティションを分けて、WinXP と Linux のデュアルブートだったけど、R2 では仮想化ツールの VMware を導入し、WinXP の上でゲスト OS としての Linux 環境を作ってみた。
Panasonic Let’s note CF-R2

comment

2003/09/06 (土)

2003-09-06:apache/IIS + PHP + PDFlib on Win XP Pro

先日のまとめページに、IIS 版を追記。
さらに慣れない環境で苦労。。。
apache/IIS + PHP + PDFlib on Win XP Pro

comment

2003/09/03 (水)

2003-09-03:apache + PHP + PDFlib on Win XP Pro

やんごとなき理由で Windows 環境で apache を動かし、そこで PHP 使って PDFlib で PDF ファイル作りたい、ということで環境を作ってみた。
長いんで別ページにまとめてます。
apache + PHP + PDFlib on Win XP Pro

comment

2003/08/20 (水)

2003-08-20:OpenBlockS 266 セットアップ

こっちは長いので別ページ。
OpenBlockS 266 セットアップ

comment

2003-08-20:DNS トラブル

有効な wineroses.org のネームサーバが lisalisa.winerosers.org だけになっていて、その lisalisa.wineroses.org の DNS が止まっているということで、wineroses.org のドメインがまったくひけなくなっていた。
あわてて jasmine.wineroses.org に bind9 を立ち上げてレジストラに登録するが、なかなか反映されず。
おかしいと思って whois の gateway サイトでチェックすると、最終更新日が変わってない。
レジストラの web での修正が足りなかったみたいだ。

wineroses.org の MX が lisalisa に向いていたのを jasmine に変更し、lisalisa でやっていたメール関連処理をすべて jasmine に移すことにする。
lisalisa ではメールスプールは持たず、転送か fml での ML 運営のみだったので、lisalisa:/etc/aliases と lisalisa:/var/spool/ml/ 以下の fml まわりを jasmine にコピー。(lisalisa では fml はソースからのビルドしてた)

jasmine で /etc/postfix/main.conf を修正して @wineroses.org を受けることと、include を有効にするように設定。
続けて fml 本体。

sudo apt-get install fml
sudo chown -R list.list /var/spool/ml
sudo -u list makefml newml test
sudo -u list makefml add test waasuke@e-mail.ne.jp

とテスト用の ML をつくり、手元から test@wineroses.org に投げてみる。。。届かない。
/var/log/mail.log とかを見ると test-admin@fs.trans-nt.com なんて変なとこにメールを投げようとしている。
sudo grep fs.trans-nt.com /var/spool/ml/test/* するとたしかに結構ひっかかる。
makefml newml のときに DOMAINNAME を拾っているのだが、wineroses.org をもらってくれないらしい。
とりあえず力業で

sed -e "s/fs.trans-nt.com/wineroses.org/g

してしまった。
/var/log/mail.log を見る限り、ML のメンバー宛てに status sent になっているけど、なかなか来ない感じ。名前解決の問題かもね、と思い、とりあえず放置。

comment

2003/08/11 (月)

2003-08-11:Oracle 受領

ぷらっとホームに Oracle を受け取りに行く。

comment

2003/08/03 (日)

2003-08-03:Oracle こない

Oracle がまだこないので、とりあえず書籍で座学中。

comment

2003/08/01 (金)

2003-08-01:Oracle 大安売り?

ぷらっとホームの web で Oracle Database Standard for Linux Intel というのが11,800円とでてる。9i の5指名ユーザーライセンスかと思ったんだけど、この安さはなに?と思って電話確認したら一桁間違っていたんだとさ。早く直してね。
とりあえず注文書を FAX。10日ほどで入荷するそうだ。

comment

2003/07/26 (土)

2003-07-26:TomcatとPostgreSQL

とむ猫と遊ぼう、ということで、てもとのマシンに J2SE を入れて、tomcat41 を入れて、mod_jk2 を入れる。
PostgreSQL の JDBC ドライバが servlet から使えない。。。としばらく悩む。
どうも Tomcat の起動スクリプトから呼ばれる setclasspath.sh というのがCLASSPATH をぶっこわしてくれていたらしい。ここを修正したらシアワセになれた。

comment

2003/07/25 (金)

2003-07-25:Apache on Windows のライセンス

ApacheをWindows系のOS上で利用する場合のライセンスに関する問題について。[www.apache.jp]
気づくのが遅いな。初出は 2003.07.18 じゃんか。

comment

2003/07/02 (水)

2003-07-02:arctanの計算

arctan(1/20) が求めたくなった。いままでは visor edge 使ってたけど、いまはないからなぁ。

echo "a(1/20) * 180 / 3.14" | bc -l

bc に -l をつけて arctan を計算する。ラジアンで吐かれるので 180 を掛けて 3.14 で割って角度を出す。
πを掛けてπで割るわけですね。< よくない説明 (^^;

comment