2012/03/11 (日)

あれから1年。
あらためて、思いを馳せる。

2012-03-11:陽気がいいので、天祖神社お参りとタイヤ交換

昼過ぎに近所の天祖神社へ。陽が出て日当たりぽかぽか、風もなくいい陽気。
みんなが今日の陽気のようにおだやかに過ごせますようにと手をあわせる。

つづけて、車を出してきてスタッドレスからノーマルへのタイヤ交換。
まだ寒気来るよという話もあるけど、今日を逃がすと今月は落ち着いて作業できる休日がないので今日のうちに。
オケタニが手伝ってくれたのもあって、1時間かからずにちゃちゃっと終わる。
あとはもう、、、雪降らんでくれぃ。

comment

2012-03-11:和風リゾット・ほうれん草バター・かぼちゃ煮・カツオ

なかなか家に帰れず、帰れても遅い時間でロクにキッチンに立てない昨今。
今日はひさしぶりの料理。そんな旦那に嫁からのばんごはんリクエストは和風リゾット。
生米をフライパンで軽く炒め、出汁を入れて20分煮る。
途中でマダラと刻んだエノキを投入。ちょろっと日本酒も垂らす。
味付けは醤油と塩ちょっぴり。最後に鰹節をどばっと入れて、まぜあわせる。

ほかはほうれん草のバター炒めと、かぼちゃのめんつゆ煮。
カツオのタタキは買ってきた出来合いもの。

comment

2012/03/10 (土)

2012年のJ1リーグの開幕。

2012-03-10:J1 #01 広島vs浦和

14時に広島ビッグアーチでキックオフ。
今年はプレシーズンマッチもなく、どういう布陣でくるのか分からないまま迎えた開幕。
スタメンは順大/槙野・阿部・水輝/柏木・啓太/梅﨑・平川/元気・直輝/達也。
3バック?ただ、啓太のポジションがかなりフリーダムで、バックラインで阿部ちゃんの右横にいたり、左横にいたりと、よくわからんかった。
試合はなんだかもう、シュート打てよ!という懐かしい感じを覚えつつ、無得点敗戦。
しばらくかかりそうね。

次が柏って、これまたハードル高いよなぁ。

comment

2012-03-10:麗ちゃんとあまんじゃく

試合前のお昼、試合後の夕食ともにお好み焼き。どちらも知り合いに教えてもらったとこ。
麗ちゃんは広島駅ビル内のお店。人気店。ネットで見て営業時間が11時からとあったので、時間に行ったけどすでに浦和サポでいっぱいだった。しばらく並んで牡蠣スペシャルといただく。値段は1200円強と安くない。

試合後はスタジアムからバスで横川駅に戻り、ここから広島電鉄で紙屋町西へ。
ショッピングアーケードの並びにあるサンモールというショッピングモールの地下のお店、あまんじゃく。
ここはそばがどっちゃり。そしてちょっぴりうどんが混じってしまうのがデフォらしい^^;
お好み焼きは粉もんな食べ物ですが、ここのはとにかくそば。あまりのそばっぷりに、もはや粉もんという感じがしない。そばオムレツ?
値段はシンプルなそば玉なら500円。コストパフォーマンスよくおなかいっぱい。

広島のお好み焼き、おいしいです。

comment

2012/03/04 (日)

2月末のしくじりで、週末もなくどたばたと仕事場。

2012-03-04:恩師からのいただきもの

先日たまたま早く帰宅して自宅にいたときに恩師からお電話いただき、「高知に行ってたから文旦送っといたぞ」と仰っていたのだけど、その文旦が自宅に届いていた。
このサイズ(というか量)は予想外。^^;
お礼状だけじゃすまないなぁ。
ありがたいことです。

comment

2012/02/26 (日)

和装~

2012-02-26:武田宗典 道成寺の会

武田さんの自主公演の会。http://takedamunenori.com/dojoji.html

番組表はこちら。

能・安宅 シテ武田宗和
狂言・清水 シテ山本則重 アド山本則秀
仕舞・菊慈童 観世三郎太
  ≪休憩 30分≫
仕舞・高砂 観世芳伸
仕舞・西行桜 関根祥六
仕舞・花筐 野村四郎
仕舞・天鼓 山階彌右衛門
舞囃子・羽衣 観世清和
  ≪休憩 20分≫
能・道成寺 シテ武田宗典

なんというか、「書いてるだけでおなかいっぱい」な番組表。
開演は13時。終わったのは18時40分。^^;

安宅は勧進帳です。弁慶役、シテの武田宗和さんは武田さんのお父上。すごかった。なにも書いてない巻物を勧進帳として読み上げるところ、グレイト。ただ、自分の席が脇正面だったので、掛け合い相手の関守がシテやほかの山伏たちの陰になって見えず。。。
演者の多い曲ですが、最後まで迫力と緊張の一時間半。すばらしい。
続けて、勧進帳の緊張を和らげる山本兄弟の狂言。こちらも見事でした。
この時点で観てる方の精神力消費がすでに大きい。^^;
仕舞・舞囃子は自分の鑑賞力が追いついておらず、パフォーマンスそのものの評価はできません。ごめんなさい。謡も高砂だけはある程度分かるけど、他は聴き取れん。
ただ、メンバーがハンパないことだけは分かる。というか、観世26代宗家が舞ってるよ。。。

2回目の休憩を明けた16時50分ごろ、いよいよ武田さんのハレ舞台、道成寺のはじまり。
まずは狂言鐘後見4人で鐘を持って登場。舞台天井の滑車に綱を通し、すこし遅れて登場の鐘後見とあわせて鐘を吊るす。この狂言鐘後見のメインふたりが番組で狂言を演じた山本兄弟。長い竹の棹を使っての綱を天井の滑車に通すところ、完璧な距離感で一発でばっちり通してた。なにげなくやってるように見せて、すごいワザ。
寺の僧たちや寺男が現れて道成寺がはじまり、住職や寺男の口上のあとで、いよいよシテ、武田さんの白拍子の登場。
と、このタイミングで現れる後見を見てびっくり。出てきたのは観世清和・武田宗和・武田尚浩の3氏。番組表ちゃんと見てなかった。盤石な後見っぷりですな。
白拍子が入ってきて、橋掛かりを過ぎて本舞台に入ったところで「作りし罪も消えぬべし」と謡う。ここで、あぁ武田さんの声だ、とひとまずホッと(?)した。
寺男とのやりとりのあと、烏帽子をかぶり、乱拍子に入る。シテの武田さんと小鼓(大倉源次郎さん)ふたりだけのロングセッション。
この乱拍子、長かった。。。長いのは分かって観ていても、ほんとに長かった。疲れました。^^;
そして、大鼓笛太鼓地謡も加わって盛り上がったところで、いよいよ鐘への飛び入り。長い乱拍子で疲れてた自分のテンションも再び一気に跳ね上がる。
自分の席は脇正面の前から3列目という、鐘の飛び入りを観るための絶好席。武田さんの鐘の飛び入りは

まさしく鐘に吸い込まれていく白拍子

でした。息をのむ、道成寺のハイライト。ばっちり。あぁ、このタイミングで拍手したい!

鐘落ちたあとの寺男ふたりの狂言はコミカルなところながら、声をあげて笑うほどではなし。でも緊張はうまく和らぐ。
住職の説明的昔話のあと、僧たちの法力パワー炸裂。鐘が上がり、白拍子から蛇体に変化した武田さん再登場。本舞台・橋掛かりを使っての大立ち回り。柱に巻きつくところも目の前で見る。そして、最後は祈り伏せられた蛇体が橋掛かりを走り、幕の向こうに飛び込んで退場。まさに飛び込んでいくところもよく見えた。

大立ち回りのあたりからはもう、カラダふるえるというか、しびれるというか、大興奮。
最後の飛び込みで「ぶはぁ」と息を吐き出しようやく弛緩。
僧たちの退場で拍手、狂言鐘後見の鐘の片づけで拍手、地謡・楽器のみなさんの退場で最後に大きな拍手。

終わってみれば、あっという間の6時間弱。
濃密な、すばらしいひとときでした。
このような会を成せるというのが、これまでの武田さんの日々の努力と徳によるものでしょう。
武田さん、おつかれさまでした。そして、おめでとうございました!
今後のますますのご活躍を祈念いたします。

comment

2012/02/25 (土)

先生のお宅で稽古して、ジムで軽く汗かいて。

2012-02-25:台天目と逆勝手絞茶巾

ひさしぶりに台天目やったら、ものすごく覚えてなかった。。。こすすぎから忘れてるとは。orz
逆勝手の方もぜんぜんノーミスではなく、しょんぼりな稽古になってしまった。

けどまぁ、いつものようにお茶室内の雰囲気がよく、楽しい。
新しい人も入るようで、またおもしろくなるだろう。
来月のお稽古は10日と17日。

comment

2012/02/21 (火)

セットアップ修業の日。

2012-02-21:Gateway ID47H-A34C への CentOS5.7 インストール

いまの Gateway って店頭小売してるのね。知らなかった。
ID47H-A43C というノートタイプのマシンを買ってきて、プリインストールの Windows7 をつぶして CentOS 5.7 をインストール。
CentOS 6 系列じゃなくて 5.7 なのは、使いたいアプリのライセンスの都合。

インストール DVD を手近なマシンで焼いて、内蔵ドライブに入れ、インストーラ起動。
anaconda のインストーラで、キーボードレイアウト選んで、HDD のパーティションを切り、タイムゾーン設定して、root パスワード設定して、最小パッケージでインストール、メディアを抜いて再起動。
あれ、そういえばネットワークまわりの設定がなかったな、と思ったら、 CentOS の

インストーラーのカーネルが認識できてなかった罠

あれれ、どうしたものか。
とりあえず、NIC になに積んでるか調べないと、と思って上↑のリンクのオフィシャルを見に行くと、

「イーサーネット Gigabit Ethernet」としか書いてない

まじすか。こんなところでコストカットですか。_| ̄|○
web で型番 ID47H-A34C でオフィシャル以外をググってみても、比較的新しい商品だからか、NIC についてひっかからない。
が、そもそも CentOS 的にはどう見えてるのよ、と lspci したら、あっさり NIC が判明。

# lspci | grep -i eth
02:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications AR8151 v2.0 Gigabit Ethernet (rev c0)

さらに、Atheros, AR8151, linux でググると CentOS 用の rpm があっさりとひっかかる。先人のみなさまありがとう。
http://elrepo.org/linux/elrepo/el5/i386/RPMS/ ここから kmod-atl1e-PAE-1.0.1.14-1.el5.elrepo.i686.rpm をもらってきて、

# rpm -ivh kmod-atl1e-PAE-1.0.1.14-1.el5.elrepo.i686.rpm
# reboot

rpm でいれた後、再起動で kudzu が無事 NIC を認識してくれた(rpm は別マシンでダウンロードのあと、USB メモリで実機にコピー)。

# dmesg | grep Ath
Atheros(R) AR8121/AR8113/AR8114/AR8131/AR8132/AR8152 PCI-E Ethernet Network Driver - version 1.0.1.14
Copyright (c) 2007 - 2009 Atheros Corporation.
phy0: Atheros AR9287 MAC/BB Rev:2 AR5133 RF Rev:ff: mem=0xf8ac0000, irq=169
# dmesg | grep eth
atheros_eth 0000:02:00.0: ATL1C: eth0 NIC Link is Up<100 Mbps Full Duplex>
atheros_eth 0000:02:00.0: ATL1C: eth0 NIC Link is Up<100 Mbps Full Duplex>
# lsmod | grep atl
atl1e                  73888  0 

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を編集して、/etc/init.d/network restart で問題なくネットワーク開通。
ほっ。。。

開通したので、yum update したあとで、X と GNOME 環境を yum でインストールし、X の設定ファイルを作って、X の起動試験。

# yum -y groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment"
# Xorg -configure
# X -config xorg.conf.new

CUI から画面が切り替わって、黒い背景の中で X のマウスカーソルが出現。しかし、

タッチパッドが効かないよ。。。_| ̄| ..○

このタッチパッドデバイスはなにー、と dmesg を眺める。

# dmesg | grep -i synaptics
Unable to query Synaptics hardware.
input: PS/2 Synaptics TouchPad as /class/input/input1

なんかイヤなものが見えたなぁ。
これ、kernel がそもそもタッチパッドをインプットデバイスとしてまともに見れてない?

とりあえず、今日はここでいったんタイムアップ。

comment

2012/02/19 (日)

バックステージツアー。
ステージに上がらせていただけるのはうれしいね。