2013/12/31 (火)

2013-12-31:わあすけさんちで年を越そうの会

DSC_3801お片付け&支度をしていたら、嫁が鏡餅を楽しい飾り付けに。
写真を FB にあげたら、わりと好評^^;
しっかし、スライムをふたつくっつけて砂時計って、すばらしすぎるアイディアだよな。

DSC_3802DSC_3803

ブリしゃぶ用にがんばってブリを切る。
わりと脂があるので、ちょいちょい包丁を洗いながら、できるだけ薄く、、、と思いつつも、まぁウデが追いつきません。^^;
一方で、このサイズを4人でというのも、わりと量あるね。
鍋具材は他に白菜春菊しめじ。
おつまみはいただきものの牛蒡ととうふな練り物。
お酒はえとーさんお持込の川亀と、うちから香露。

DSC_3804鍋のあとはタイミングみて年越しそば。
夕方に近所のスーパーで買っておいたエビ天またはかき揚げを載せて。

DSC_3806年越しは家から一番近い神社、湯島御霊社で。
町会の方々がお神酒やお汁粉の準備をしてくださっていて、近所の方々が集っていて、なんというか、とてもあたたかい雰囲気だった。
このあと、一応湯島天神も行ってみようか、と足を運んでみるも、行列を見て即座に回れ右。^^;
明けてのお節イベントに向けて、いったん解散。

comment

2013/12/28 (土)

2013-12-28:ICHIGYOH最終営業日

DSC_3795ご近所のワインバーICHIGYOHさんの最終営業日に和装でいそいそとおじゃま。
マスターのご厚意で、すばらしいワインを呑ませていただいた。
ありがとうございます!

自分はお店に伺うのが5回目(?)くらいなんだけど、自分が今日初対面の常連さんといきなり意気投合したり、楽しく過ごさせてけた。
来年は一度は嫁も連れて行きます。

comment

2013/12/27 (金)

2013-12-27:MondeBar で日本酒

DSC_3792毎年楽しみにしている年一のモンドバーの日本酒の日。
今年は七拾七年会の終演が22時を過ぎていて、そこから仲間内で忘年会っぽい呑みを渋谷でし、電車なくなってのタクシーで秋葉原経由の新橋だったため、お店に着いたのがなんと25時半^^;
すでに店内はわりと飲食関係者モード。

ここで鮨いつきさんのご夫妻にご挨拶するのも恒例(?)となってる気がする。
というか、今年一回もいつきさんとこ伺ってない!すいません。。。

なんだかんだしっかり呑んだくれ、28時半ぐらいまではいてしまったかしら。
マスターに「来月ベトナム行くよ!」宣言をして、あつかましくもホテル手配をお願いした。
現地の町井さんに電話もつないでいただけたりして、ありがとうございました。
来月がとても楽しみだ。

comment

2013/12/22 (日)

2013-12-22:12月のおうちの会

DSC_377912月の会。
Facebook のイベントに事前エントリーが26あり、実際、お客様26名にあるじと嫁とあわせて総勢28名という過去最大の宴になりました。
というか、よく入れたもんだ、ひろくない我が家に。。。

あるじ事前準備は筑前煮を多く作ったのと、定番の砂肝のコンフィ。あと豚タンと豚ハツの煮込み。
筑前煮は今回はかなり弱い味付けになってしまった。
豚タンと豚ハツは日本酒と醤油のみでじわじわと。
砂肝のところにカボチャ使ったのは、今日が冬至だから。
DSC_3752DSC_3760DSC_3759

DSC_3753DSC_3754

お客様の持ち込みもの。
橋本さんが、大分で無農薬稲作をされている村田さんのお米でおにぎりを作ってきてくれた。これがとても美味しい。
となりのマリネの写真はハルコさん。
どちらもあっという間になくなった。

DSC_3751DSC_3762

岡部さんはご自宅で燻製をしてきてくれて、牡蠣・ウィンナー・鯖のスモーク。
変わりダネとしては「柿の種のスモーク」なんてものも。
たしかに香りはあるものの、やっぱり柿の種は柿の種ね。^^;
鯖のスモークは切り分けようとしたんだけど、うまく切れず。。。技量なくてすいません。
そのまま出すことにしました(よく見ると端っこにやらかしの跡)。

DSC_3765DSC_3775DSC_3777

クリスマスということで、森丘さんからローストチキンのお持込があり、自分もチキンソテーのバルサミコソースを用意。
また、毎年恒例で桶谷くんのご実家から蟹を送っていただき(ありがとうございます)、蟹鍋、そして雑炊。
雑炊は村田さんのお米で作る。
こちらも瞬殺だった^^;
蟹雑炊、おいしいもんね。

DSC_3785お酒は泡ものが多かったかな。
しっかし、よく呑んだ。というか、ウォッカが一瓶まるまる空くとは。。。
バーテンダーカマちゃんが呑みやすいカクテルをガツガツ作ってくれて、おかげで酔っ払った人も多数?^^;

comment

2013/12/14 (土)

2013-12-14:クエ鍋

DSC_3729清水さん、あやさん、えとーさんとたまねぎやさんでクエでどんちゃん。
もともとは鮟鱇でお願いしていたのだけど、このところ築地に鮟鱇がぜんぜん上がらないらしく、今回も残念ながら、ということでのクエ。
それでもアン肝のソテーだけはご用意いただいて、クエ刺身→アン肝ソテー→クエ鍋、というコースに。
今回のクエは2.3kgとのことで、骨以外ほとんど食べれる魚、一人当たり500g以上?!
鍋のときの白菜やネギもとても美味しく、ものすごい満腹感。
お酒は東一→東洋美人→醴泉→磯自慢といただく。

この4人で、といのうのは初めての集まりながら、狙い通り(?)めちゃめちゃに話がもりあがり、あっという間に4時間。
まことに愉快な一刻でありました。
木下さんはじめ、みなさまありがとうございました。
またやりましょう(・∀・)

comment

2013/12/08 (日)

2013-12-08:磯自慢の会

16時よりたまねぎやさんにて。和装でいそいそとお出掛け。
今年のラインナップは、

  1. 磯自慢 純米大吟醸古酒 中汲み35% アダージョ
  2. 磯自慢 純米大吟醸 中汲み35% 平成25年(24BY)
  3. 磯自慢 純米大吟醸 中汲み35% 平成24年(23BY)
  4. 磯自慢 純米大吟醸 中汲み35% 平成23年(22BY)
  5. 磯自慢 純米大吟醸 山田錦40% 古家(24BY)
  6. 磯自慢 純米大吟醸 山田錦40% 常田(24BY)
  7. 磯自慢 純米大吟醸 山田錦40% 西戸(24BY)
  8. 磯自慢 純米大吟醸 山田錦40% 古家(23BY)
  9. 磯自慢 純米大吟醸 山田錦40% 常田(23BY)
  10. 磯自慢 純米大吟醸 山田錦40% 西戸(23BY)
  11. 磯自慢 純米大吟醸 愛山40% グラッパボトル(24BY)
  12. 磯自慢 大吟醸 愛山50% グラッパボトル(24BY)
  13. 磯自慢 大吟醸 山田錦45%(24BY)
  14. 磯自慢 純米吟醸 多田信男 山田錦50%(24BY)

今年も磯自慢の寺岡さん、醴泉の山田さんがいらっしゃり、ふたりの掛け合いを楽しみつつ(笑)、いろいろ質問したり、お話伺いながらお酒を愉しむ。

DSC_3718DSC_3717DSC_3721

乾杯はアダージョで。つくづくこのお酒はクレイジーですねぇ。(タメイキ
乾杯後は古家の2年違い→中汲み35の3年違い→常田の2年違い→西戸の2年違い、といただく。
が、西戸あたりから、もう記憶があやしい?^^;

たまねぎやさんの後は一笑さんで2次会。自分は木下さん・雅ちゃんのお祝い以来の一笑さん。
その後さらに、歌舞伎町まで繰り出し、タクシーで帰宅したのは27時ごろ。
あれ、半日呑んでたってこと?!

comment

2013/11/30 (土)

2013-11-30:佐賀呑み

DSC_3690宿を佐賀駅前にとったので、試合後はさっさか移動。
夕食は19時からで約束。中高の先輩で、いまはこちらで教えているかーかみさんと、先週からこっちに越してきているゆきゆきとで。
ただ、それまで空腹でいるとイライラがおさまらないので、駅のパン屋で総菜パンを買い、こういうときのお供、ニッカのブラッククリアで流し込む。

DSC_3691お店では水槽で泳いでた烏賊をその場で捌いてもらい、お刺身のあとは天ぷらにしていただいたり、ほっとくと溶けていってしまう湯豆腐をいただいたりと、佐賀っぽいものをチョイスしてもらって舌鼓。
お酒も東一、鍋島、肥前蔵心と佐賀のお酒。
同年代メンバーで楽しく呑めて、とてもしあわせ。

comment

2013/11/28 (木)

2013-11-28:catfish, frog, etc.

今宵はお店で。
昨日とうってかわって、辛いものシリーズ。
というか、日本ではちょっと食べれないものシリーズ。
DSC_3667DSC_3668DSC_3669
まずはナマズ。
お店の一角にある水槽で「アレ」と指差して網であげてもらい、おっさんが棒っきれでばこーん♪
それがしばらくすると大皿で調理されて出てくる。
テーブルに置かれた時点では唐辛子いっぱい。これをウェイトレスが取り払うと、茹でられたナマズがその中に。
液体はスープというより、油。
手元にあるお皿に食パンが敷かれているのが見えるかしら。皿から身を取り出し、まみれてる油を食パンに吸わせてから、食べる。
ナマズ自体の味はたんぱく。油はみっちり辛い^^;
おいしいねぇ。

DSC_3675続けて四川の血豆腐。
これ、帰国してからググりましたが、「豚の血を豆腐状に固めたもの」なのね。
血豆腐の他に湯葉が入ってた(写真の白いの)。
赤い液体で煮込まれているが、唐辛子系の辛さもさておき、山椒系辛さがけっこうきた。

DSC_3676次は豚の腎臓の炒め物。
写真で網の目に包丁が入ってるのがソレ。
多少の歯ごたえがあり、味はレバーよりもキツい感じ。
正直、これは自分にはあわなかったなー。

DSC_3677最後、蛙。
まだ小さい子どもの頃に、どこか父に連れられて出かけたところで食べたことがあるはずで、2度目ましてなはず、蛙を食すのは。
こちらもナマズと同じく、肉自体はそんなに主張しない。
スープの辛さで食べる感じかなぁ。

他に、写真外でキャベツの炒め物やラムの焼肉があり。
飲み物はチンタオビール。
辛さのおかげで、汗だくになりながらビールをあおった。

いやぁ、辛い。でも旨い。

comment

2013/11/27 (水)

2013-11-27:Shenzhen home dinner

前回香港出張と同様、宿泊はシンセン。
今回、お世話になっている知人宅にお招きいただき、奥様の手料理でおもてなしいただけることに!
嬉しい~。

DSC_3659左の写真の手前がとろっとろに煮込まれた豚。黒いのはキクラゲ。
その奥の黒いのはラム肉。自分がラム好きなのを覚えていただいていた。がんがん骨がついてるラム肉をむさぼる。日本だと売ってるのは食べやすい肉ばかりだからなー。
さらにその奥の黄色いのは鶏。ご夫妻で放し飼いの鶏を扱っているとこに行って、とことこ歩いてる鶏の中から「あれ頂戴」と言ってゲットして絞めてもらってきたものとのこと。

おいしいよ、どれもおいしいよ。

DSC_3661チンタオビールをぐびぐびやり、そのあとは赤ワインが開いて。。。

そして、続けて餃子が出てくる。
タネで使われてる野菜は白菜でした。
黒酢につけていただく。

おいしいよ~(再)

黒酢には自家製の辣油も混ぜながら。
この辣油、めっちゃ辛かった。
けど、この日の食卓で辛かったのはこれくらいかな。やさしく、おいしい、とてもうれしい宴でした。
ありがとうございました!

(餃子食べすぎで、ちょっとつからったケド^^;

comment

2013/11/16 (土)

2013-11-16:11月のおうちの会

「テーマは初心にかえって日本酒」とアナウンスしたら、わりと事前エントリが盛況で、実際にはお客様19名にあるじ夫婦という20名超えに。
多くの皆様にご参加いただけてありがたいです。

今日のあるじ準備はお刺身系を多めに。一晩漬け込んだマグロのヅケに、スズキ・ヒラマサ・サーモン・キビナゴ。あとマグロのホホ。
事前調理では鶏レバー・ハツ・砂肝煮と肉じゃが。鶏の方は日本酒と醤油のみで、時間かけてゆっくり。

DSC_3544DSC_3547DSC_3537

お酒はあるじ準備が歌津と土佐鶴で、お持込は一升瓶が3本に、4合瓶が7本。
発泡にごり系あり、出品酒あり、プロトタイプあり、皆様いろいろありがとうございます。

DSC_3540DSC_3546DSC_3574

DSC_3561岡部さんが持参の石榴を絞ってくださったので、その果汁を使ってカクテルも作ったり。シェイカー振ったの久しぶりだわ。ジン3ウォッカ2石榴果汁3をシェーク。我が家のメンバーならこれくらいのアルコール度数も余裕?^^;

DSC_3554宴の途中、大谷君とあやさんの企みで、サプライズのバースデイケーキが!
来月アタマの私の誕生日にあわせて、とのこと。おどろいた。うれしい。
歌ってもらって、ろうそくを息で吹き消したところでクラッカーまで。
まったく予想してないことをやられましたよ。本当にありがとう。

DSC_355216時開始で23時過ぎまでやってたかな。
今日もあっという間の愉快なひとときでした。
来月開催できれば、今年も12回コンプリートです。いつも付き合ってくれる嫁にも感謝。

comment

2013/11/13 (水)

2013-11-13:マグロのヅケ

日曜の南三陸でマグロをどかっと買ってきたけど、月曜火曜と夜が外ごはんで食べられないことが分かっていたので、ヅケを仕込んで日数を粘らせました、というオハナシ。まずまずの出来だったので、途中経過の写真を交えて。

DSC_3527DSC_3528DSC_3529

まずは漬けやすい、染みやすいように、てきとうに切り分ける。
横に氷水を用意しておいて、切り分けたマグロの表面を熱湯ぶっかけでまんべんなく白くし、すぐさま氷水で温度を落とす。
氷水から出したら表面をキッチンペーパーで拭う。

漬けるタレは酒:味醂:醤油を1:1:2で混ぜて、小鍋で軽く沸騰させてアルコールを飛ばし、こいつもまた氷水ボウルで温度を落とす。

あとはジップロックにタレを入れ、キッチンペーパーに包んだマグロを入れて、冷蔵庫へ。ここからは時間が美味しくしてくれます。

DSC_3530DSC_3532

ごはんを炊き、まぐろを切り分け、丼に盛って、いっしょに買ってきたイクラの醤油漬けもともに。
あと、賽の目に切ったヅケとアボカドを、軽くごま油で和えたオツマミも作ってみた。ウマー(*^^*)

週末のおうちの会用に、もっかい仕込もうかなぁ。

comment

2013/11/03 (日)

2013-11-03:今年も河原で芋煮

DSC_3494今年も須藤さんにごやっかいになり、二子玉川の河原での芋煮イベントに参加。
写真の左側に2つくらい映ってる大鍋が芋煮の鍋。
去年は和装で行って暑さ日差しにやられ、今年は去年より寒そうだけど、まぁふつーのカッコで行くかと思ったら、やはりそれが正解。
主催のしゃぶきんの大将曰く「16年この会をやってて雨は一度もない!」とのことで、強力な晴れ男パワーのよう。^^;

DSC_3492DSC_3495去年と同じく、お新香をいただき、バーベキューな肉を喰らい、もちろん芋煮を食べ、締めはカレー芋煮うどん。
肉うまい♪ お店でもいただいてみたいが、山形のしゃぶきん、いつ行けるかなぁ。
芋煮自体は写真を撮りそこねてしまった。締めの方のカレー芋煮うどんをぱちり。

DSC_3491また、もう一方のお楽しみのワラヤ酒店さんのお酒。今年はくどき上手の10年古酒、米鶴の袋取り巨匠、九郎左衛門、裏雅山流といただいた。
くどき上手の10年古酒は開栓直後と2時間以上経ってからのを呑む。開栓直後のは「2,3年寝かせたくらい?」といった感で、熟成感強くなく、とても呑みやすい。時間経ってからのはさすがに古酒感出てきてたけど、老ねた感じはなし。
九郎左衛門・裏雅山流は大好きな蔵のお酒。にこにこ。
米鶴の巨匠はお酒配布のお手伝いの友人が「今日イチオシ」と薦めてくれたもの。とても吟醸酒吟醸酒した、キレイで香りあるお酒だった。たしかにすごいわ。

10時半から、あっという間の4時間。
呑んで食べてしゃべって。
いい休日の愉しみ方ができました。ニヤリ。

comment

2013/11/02 (土)

2013-11-02:カラダを動かし、肉を喰う

モヤモヤを解消すべく、ジムに行ってカラダを動かす。
懸垂して、ランニングマシンで汗出して、懸垂して、プールでゆっくり全身を動かす。
サウナで汗を流し、水風呂に入り、サウナで汗を流し、水風呂に入り。。。

DSC_3487で、晩の買い物を成城石井で。
どの肉にしようかと見ていたら、ラム肉が100g300円だったので、これをスライスしてもらってどさっと購入。
これが思った以上に当たりで、柔らかくて臭みなく、うまい。塩しただけの調理でばっちり。
(実は玉ねぎのすりおろしと赤ワイン・バターでソース作ってたんだけど、いらなかった。
つけあわせはエリンギとトマト。

いただきもののアーリータイムスをぐびぐびやって、ココロを落ち着ける。
バーボンの甘い味わいもいいもの。

comment

2013/10/26 (土)

2013-10-26:焼肉った

DSC_3466夕方に夫婦で東京ドームフィットネスに行き、のんびりマシントレ・プール・サウナ・水風呂とこなしてから、晩御飯で叙々苑に。
今週末はドームで半島系のライブのようで、中年女性層でたいそう賑わっていたが、窓際のカウンター2名席にすべりこめた。

叙々苑は値段相応に「マズい肉はない店」なので、きらいじゃない。
混んでたからか、頼んでからえっらい待たされた品もあったけどね。

comment

2013/10/20 (日)

2013-10-21:10月のおうちの会

天気のよろしくない中、結局あるじ含めて15人での宴。
今月もお立ち寄りいただいた皆様ありがとう。

DSC_3440昨日から「蓮根が食べたいなぁ」と思って、朝から時間かけて筑前煮をつくる。鶏・蓮根・牛蒡・人参に、ズルで油揚げ。ちょっと味付け強めになってしまったけど、酒のつまみということでお許しを。
DSC_3444DSC_3443先日リンリンにいただいた「えぞ山わさび」は烏賊と蛸のお刺身に。なかなかしっかりした辛みでいいね。

DSC_3450いつもいろいろ作ってくださる岡部さん、今回は栗ごはん!
手間かかるものをありがとうございます。m(_ _)m
ほかにもおからウマー、ハリハリ大根ウマー。

終盤で海鮮系の鍋(タラ・エビ・ハマグリなど)にしたんだけど、写真撮る前にすごい勢いでなくなってた。
お米2合用意してのおじやもキレイになくなる。
お食事の用意が少なくてすまぬー。

DSC_3442DSC_3452お酒は日本酒一升瓶がさっくり空く感じで、今宵もよく呑みましたねぇ。
みなさんと楽しく呑めて、しあわせだぁ。
やりたいと思っていた BEEFEATER の呑み比べもみんなに喜んでもらえて、ニヤリ。

comment