2014/09/25 (木)

2014-09-25:THE UNIVERSALITY OF NOH CROSSING BORDERS

今回のシアトルでの最初のミッション、ジャパニーズガーデンでのワークショップに参加。

THE UNIVERSALITY OF NOH CROSSING BORDERS
http://seattlejapanesegarden.org/theuniversalityofnoh.html

DSC_5073DSC_5075

もともとは屋外ステージ予定だったのだけど、雨模様により急遽場所が変更。
自分はそれを知らずに当初の場所に向かっていたとっころ、とある方が車のドアを開けて私に向かって「今日はここでやらないのよー」と叫んでくれた。で、そのまま車に乗せてくれて別会場まで連れてってくれた。
車の彼女、ジャネットはオペラ歌手だそうで、以前のワークショップに感動して、今回をとても楽しみにしていたとのこと。こっちは変更先の会場に連れてっていただいてはげしく助かりました。和装でよかった。。。
会場は70名くらいの参加だったかな。日本人のようにお見受けした方々もいらっしゃるけど、半分以上は非日本文化圏の方。
出演は武田宗典さんをはじめ親父さん、従兄弟の友志さん文志さん、さらにハトコの祥照さんと5名。最初に高砂の「四海波~」の謡からはじまり、アトキンス先生の解説に続いて、巴・高砂・融の仕舞。最後に質疑応答。
先生の説明、足利義満とか猿楽(monkey music ゆうておられました)とかまで入ってた^^; 分かるんかなと思ったけど、こちらの皆さん、ワークショップを通じてとても熱心で、最後の質疑応答でも質問10以上。よいワークショップでした。

ワークショップ中の写真撮影は NG だったので、会場の外からのだけ。
テレビカメラの取材が入ってました。フジテレビらしい?

comment

2014-09-25:DAY1 Seattle log

11時に着陸したフライト。
ターンテーブルでスーツケースを回収し、入国、税関と通過。

DSC_5063DSC_5065DSC_5066

空港からダウンタウンへは Light Link Rail で。乗り場はちょっと歩いた先。終点の Westlake まで。片道のチケットは$2.75。乗ってる時間は40分くらい。
写真の物々しい装備の女性はチケットチェックの方(駅に改札とかはない乗り物です)。
Westlake からはスーツケースをごろごろ曳いて徒歩でホテルへ。
DSC_5071まぁ、例によって方向音痴っぷりを発揮して遠回りするも、13時過ぎに無事に到着。部屋の用意もオッケーで、そのままチェックイン。
写真のタワーはスペースニードル。
しばらく部屋で荷解きしたりダラダラしたりして、15時に SIM を買い物へ。1時間弱で戻る。
和装に着替え、16時半に再びホテルを出る。4th ave で11番バスの乗り場を見つけ、Japanese Garden へ。
途中で Janet に拾ってもらい、ワークショップ会場へ。はじまる前に宗さんや友志さん文志さん秋山さんたちとちょっとお話しさせていただく。
ワークショップもりあがってよかった。
キャブを呼んでもらい、平田さんとシェアでダウンタウンに戻る。
睡眠足りてないのと疲れもあり、食事せずに22時就寝。

comment

2014/08/23 (土)

2014-08-23:谷津幼稚園のお祭り

共通の友人 Koshian を介して仲良くなったもといさん、中高の寮仲間の幼稚園を手伝ってる言っていて、よくよく聞くと自分の卒園した幼稚園だよ!その幼稚園のやつ知ってるよ!ということで、その幼稚園の夏祭りにおじゃま。
さらに、当日の昼前に、当時一緒に通っていたはす向かいだった幼馴染にいきなり電話して、呼び出しに成功。
ひょんな縁でつながった同い年4名が埼玉のとある幼稚園で集合となった。

DSC_4963通っていたのはもう30年以上前。
当時の平屋建て園舎はもうなく、新しく作り直された(といっても20年くらい前らしい)、立派な2階建て園舎。
というか、園児いま350名とかいるらしい。でけぇ。

DSC_4964その園児たち全員の参加じゃないけど、園児にそのご父兄、卒園生の小学生たちや、逆にこれから入園を考えているご家族もいらしてて、お祭りは大賑わい。
ドラえもん音頭やペンギン音頭とか懐かしいね。踊り方なんてとうに忘れたけど。

DSC_4967「いろいろ変わったけど、当時の遊具も残ってるんだぜ」と、いまはスタッフをしている24年ぶりの再会の萩原。
見つけた!
土管と組み合わせた汽車!なつかしい!!!
幼馴染の雄也と盛り上がる。
何年ものなんだろう。少なくとも30数年モノではある。

当時の園長先生は萩原のお祖父さんで、もう亡くなられているが、いまは萩原の親父さんが園長先生を継がれている。
園長先生や萩原のおふくろさんともいろいろお話。本部テントの来賓席に座らせていただいて、かき氷もごちそうになってしまった。ありがとうございました。

自分の出身の学び舎が残っている、それどころかさらに繁栄していて嬉しいことしきり。
萩原にもさらに継いでもらって、ずっと続いてくれるといいなぁ、と、勝手に期待。^^;

comment

2014/08/10 (日)

2014-08-10:on my way home

DSC_4918行きと同様、新潟関越経由で東京に戻る。
途中、群馬あたりで台風の影響による強い雨をもらったり、強風で多少ハンドルをとられたり(背の低い、かつ重たい車なので多少の風は平気だけど)。

疲労もあるので、休み休みの関越ののぼり。
三芳PA のスマート ETC で高速を降り、実家に顔を出す。
しばしのんびりさせてもらいつつ、書籍を漁ってから、お暇。あとは下道で自宅まで。
パーキングに入れたところでメーターをパチリ。
往復574kmの旅だった。今回もうちの彼女はよく走ってくれた。ありがたい。

comment

2014/08/09 (土)

2014-08-09:2014夏合宿 day 6

DSC_4911朝稽古はコンディション調整でお休み。
午前の稽古の前、現役たちに二教マッサージを教えたり、裏太刀をやったり。
午前稽古は昨日の昇級昇段の演武を先生がご覧になっての注意点を中心に。
午後稽古はしばらく体術のあと、杖。例年のように、1年はおぼつかないが、年次があがるにつれてうまく扱えるようになっているね。
午後稽古のあとは記念撮影など。写真は田中先生と1年生で。今年は18名の参加でした。みんな辞めずに残ってくれるといいなぁ。

DSC_4915夜は懇親会。
毎年恒例の樽酒を田中先生と主将の古谷で鏡割り。
その後、先生から昇級昇段の発表。

無事、四段を頂戴いたしました。

先生、ありがとうございます。
その後は先生や古いOBの方々と呑み、語らう。楽しい。

先生がお休みになられたあと、生き残ってる現役たちの方に行く。
あまりゴミになってる者もおらず、のんびりまったりとやっていた。
25時くらいに引き上げて、休む。

comment

2014/08/08 (金)

2014-08-08:2014夏合宿 day 5

OBになってから朝稽古に出たことってほとんど記憶にないのだけど、今朝は小切間と合わせておきたかったので、参加。
で、午前稽古。白帯の1年の昇級審査、まだ黒帯をとってない一部の2年の初段昇段審査にあわせて、自分の四段の昇段審査を、三段を受ける小切間と一緒に。
お題は「座技、正面打、片手持、両手持、横面打、突技、後両手持で自由に2技ずつやってください」と。

先生、それ、ほとんど全部じゃないですか(・∀・)

お互い何をかけるかは事前に打ち合わせずに、アドリブで。
三段のときはアドリブ腰投げを決めたけど、今回はかける余裕がなかった。体重差15kgはちょっとキツいよ。
(あとから聞いたら小切間は捨て身を考えてたらしい。^^;
剣は相心組太刀。本数少ないのでよかった。ハイテンションのまま終了。

午後は稽古お休み。後輩たちはレクリエーション。
自分は、、、部屋で昼寝してた。

DSC_4926夜はバーベキュー。
ここ数年、「先生の席にはいい肉を!」とOB有志でカンパ募って勝手に肉の買い出しをしてるらしく、今年は自分が飯山市まで車を出してお買いもの。
鷲野精肉店さんは毎年お世話になってるみたいで、伺ったら「あぁ、今年も!」と快く対応いただいた。
赤み肉1.6kgと、馬刺し300gとタレを購入。
先生やOBたちとで楽しく食べ、呑んだ。

comment

2014/08/07 (木)

2014-08-07:2014夏合宿 day 4

月曜から戸狩でやっている大学の合気道部の合宿に今日から最終日まで参加。
家を5時前に出て、所沢まで下道、そこから関越で石打湯沢に行き、そこからは山を越えて戸狩へ。いつものコース。
早くに出たので高速も順調で、無事に9時過ぎに到着。
が、トラブル電話があり、着いたはいいものの、いきなりPC広げて仕事するハメに。。。とほほ。

午前午後と山田さんの稽古。
個人的にはいろいろ発見があってニヤリ。
後輩たちはどうしても「今日の稽古の流れで、なぜいまがこのワザなのか」が分からないことが多く(しょうがないんだけどね)、適宜考え方を誘導してあげながら、一緒に稽古。

夜の自由稽古では2年に裏太刀を教えたり、体術をみっちりやったり。
2年はみんな覚え始めのようで、面太刀つけを受ける左手首が痛いです。。。泣

夕方にお帰りになった山田さんと入れ替わる感じで田中先生がいらっしゃる。。。のは聞いていたんだけど、夜稽古あがって部屋に戻ったらいきなり先生がいらしてびっくりした(笑。
夜稽古に参加しなかった道本とお話しされていたよう。
食堂に移動して他のOBたちと先生を囲んでお酒。自分の持参のお酒も先生に召し上がっていただく。今回は茨城の来福の純米吟醸。

comment

2014/07/26 (土)

2014-07-26:おかたづけとかスキャン修行とか

お片付けしたり、書籍・マンガの自炊修行をしたり。
必要あって高校時代のノートを出してきたんだけど、有機化学のノートが我ながらよくできてて、これならちょっとのリハビリ時間で復活できそう。

comment

2014/07/23 (水)

2014-07-23:うずしおを見に

DSC_4852あわおどり空港到着してレンタカー借りて、試合までちょびっと時間あるので、鳴門公園へうずしおを見に行ってみた。
うずしおの展望台、めっさ長いエスカレーターの先にある。
曰く、東洋一の長さ。
確かに長い。いい天気だったので、上の方がハレーションで見えなくなってるくらい長い。^^;

DSC_4854展望台からは大鳴門橋がどどーんと見える。
肝心のうずしおは見れなかったけど、波が強いのはよく分かった。
あと、よく見ると橋脚がヘンな構造をしている。これはうずしおの発生への影響を小さくするためのものらしい。へー。

DSC_4856
帰りも長いエスカレーター。くだりの方が怖いね。

comment

2014/07/18 (金)

2014-07-18:Felica Connect 2014

DSC_4826ヒカリエで開催の Felica Connect 2014 へ。
はじめてヒカリエに足を踏み入れる。渋谷に来ることがあんまりないしねぇ。

Felica って1987年からなのね。
結構長い歴史なんだ。香港のオクトパスカードのことは知ってたけど。

展示は「鍵の替わりに使いましょう」な業者、「印刷しまっせ」な業者、その他、という感じかな。
ふんふんふん、と観てさっさとおいとま。

comment

2014-07-18:富岡紀香ピアノリサイタル

西村さんにチケットお送りいただいて、紀尾井ホールでのピアノリサイタルへ。
富岡紀香という方。

Sayaka Tomioka Official webSite
http://sayakatomioka.jimdo.com/

演目はシューマンのノヴェレッテ作品21-8と幻想曲に、ブラームスのソナタ第3番作品5。
シューマンは堅かったかな。力強くお弾きになる方ね。
ブラームスはよかった。というか、ご本人がお好きなんでしょうね。錬度もまったく違う感じ。いいものを聴きました。

アンコールはトロイメライ。
なんというか、かつてピアノの発表会で弾いたんだろうな、という女の子の姿が見えるようでした。
(そして、途中でトチってた。ご愛嬌!

ふだんピアノコンサートに行くことがないので、いい機会をいただけました。
西村さん、ありがとうございました。

comment

2014/07/16 (水)

2014-07-16:BBQ会場の下見

DSC_4819DSC_482021日のバーベキューの場所の近くに来たので、様子を見に。
日差しがあっついね。当日はタープのレンタルをお願いしてはいるが、もちろん焼くのはタープ外だし、全員がずっとタープの中にいれるわけじゃないし、、、
がんばれ雲!

comment

2014/07/14 (月)

2014-07-14:GTIC #55 非エンジニアのためのプログラミング講座

秋山さんのGTIC、今回は起業者・経営者向けのプログラミング講座。
講師は CodeCamp というプログラミング講座を運営されている株式会社トライブウニブの金田さん。
自分はちょっとズルい、「初心者にプログラミングを教えるとしたらどう教えるだろう?」というのに興味を持っての参加だけど、まわりの参加者はリアルにプログラミングなんてしたことない、という方々。

お話はプログラマへ渡す要求仕様をまとめるところから。
お題は「目覚まし時計」。
わりと清水亮著の『教養としてのプログラミング講座』な感じ?
その後、実習として実際に目覚まし時計を実装。
使用言語は Javascript で、ブラウザ上で動作するものを、あらかじめある程度準備があるところに、紙で配布されたレシピを見ながら自分でタイプしていきましょう、というもの。

みなさん、ひとつのタイプミスで動かなくなるとかではまるはまる。なるほどね。
今回はプログラミングの楽しさというよりも大変さ、プログラマが何に注意しているものかといったあたりが中心だった。対象を考えて、ということですかね。

少ない時間で何を教えるかは難しい。
できるなら、プログラムを動かす楽しみ、書く楽しみを知ってほしいですけどね。

comment

2014/07/12 (土)

2014-07-12:七拾七年会公演・鉄輪と項羽

DSC_4807先生のお宅から急ぎ渋谷のセルリアンへ。あっつい!
なんとかちょい余裕ありで開演前に到着できたので、ロビーでビールを注文してぐびり。
まさか350ml缶で500円とられるとは思わなかったが、まぁ、しかたないな。。。

DSC_4808DSC_4809今回は昼の部と夜の部のハシゴ。
昼の部は狂言・神鳴に、能・鉄輪。
神鳴面白かった。山本さんやはりうまい。
鉄輪は旦那の浮気で捨てられた女が丑の刻参りしてて、その祟りを安倍晴明が守ってくれるお話。旦那の身代わりを安倍晴明が用意してくれるのだけど、ああいう小道具なのかぁ。
シテは宗典さん。正直なところ、あんまり内容はピンとこなかった。

昼の部のあと、朝から食べそこねておなかが鳴っていたので、森丘さんにお付き合いいただいて麻布茶房へ。
かた焼きそばとマンゴーパフェとビールのセット。
麻布茶房は量がしっかりしていて嬉しい。最初のビールを一息で呑み、焼きそばをモリモリ食べ、パフェでしめる。満足♪

夜の部は狂言・附子に、能・項羽。
附子は神鳴以上に面白かった!誰でも知ってる鉄板ストーリーで客を愉快にさせる芸の見事さ。
項羽は四面楚歌のとこのお話。虞氏が身を投げてしまうのだけど、セリフが「虞氏は思いに堪えかねて~」だけな彼女。美人はそれだけでよいのです。
その身を投げてしまった彼女を槍で探そうとする、シテの文志さんにはぐっときた。

今回はあまりハシゴな方いらっしゃらなかったのかな。
公演前後で秋山さんとシアトル行きのお話をしたり。次に能を観るのは多分シアトルでだわ。

comment

2014/07/08 (火)

2014-07-08:寸法データ

とある着物の仕立てをお願いしようと、寸法データを最寄りのいつもお世話になってるお店からもらってきた。
せっかくなので(?)晒してみる。

身丈(背から) 3尺6寸8分
褄下 1尺7寸5分
1尺9寸0分
袖巾 0尺9寸5分
袖口 7寸5分
袖付(前) 1尺0寸5分
袖付(後) 1尺0寸5分
前巾 7寸0分
後巾 8寸0分
衽巾(通し) 4寸1分
—-
袴腰幅 前8寸5分, 後7寸
袴後丈 2寸5分

なお、身長166cm, ヒップ105cm です。

comment