2012/01/21 (土)
2012-01-21:LasVegas – LosAngels – Narita
LasVegasを出るのは21日だけど、成田に降り立つのは22日。
9時前にホテルをチェックアウトして、タクシーで空港へ。めずらしく曇天で、タクシーの窓に雨粒もちらほら。そして風が強い。
空港のUAのカウンターでチェックイン。荷物を預ける。UAはロスまででロスからはSQ(シンガポール航空)での成田便なんだけど、カウンターのおっちゃんはSQの便までチェックインしてくれて、荷物にpriorityタグが着いてベルトコンベアに。
ここで、baggage tag をもらい損ねるというミス。。。
空港のセキュリティゲートは激混み。しっかり時間とられてから搭乗ゲートに行くが、今度は機材の到着も遅れて待たされる罠だった。
席はエコノミーのなかでのよい方の席みたいで、STAR ALLIANCEのGOLDを配慮してくれていたみたい。うれしい。
ロスには定刻から遅れて到着。預けた荷物を回収しようとターンテーブルに行くが。。。ぜんぜん出てこない。priority ついてるはずなのになぁ。
そうこうしているうちに次のSQの出発時刻は近づいてくる。荷物はサテオキ、カラダが乗り遅れるのはまずいので、あきらめてSQのカウンターに急ぐ。結局、カウンターに着いた時には出発の40分前を切っていた。途中空港館内のアナウンスで、
日本語で「SQ011搭乗予定の・・・」と呼び出される辱め
を受ける。がっかりだ。
SQのカウンターでチェックインしつつ、LasVegasで預けた荷物のbaggage tag番号を調べてもらいメモをもらう。
搭乗券をもらい、さくっとセキュリティゲートをくぐり、搭乗ゲートへ急ぐ。無事乗れた!
SQ011の機材はA380。2階席にもエコノミーがあるレイアウトで、自分らも2階席。ラッキー♪
最後列ひとつ前の列で、真ん中ブロックだけど2席の列なので、左右にスペースがあってゆったり。お手洗いも近くて安心。
A380乗るのは初めて。びっくりしたのは、シートモニターの横にある3つの端子。コンポジット映像に、USBに、そしてLAN端子。昔ボーイング機でconnexion by boeing という機内WiFiで衛星介してインターネットにつなぐサービスあったけど、今度は有線か!
ただ、実際にPCつないでみてもなんの反応もなし。将来を見据えてということなのかな。
まぁ、USBで充電できるのはベンリ(こっちはストレージデバイスとして、写真とかの画像をモニタで観るサービスみたいだけど)。
ちなみに、シートモニタプログラムが不安定で、ちょくちょく再起動した。再起動直後にはPanasonicのロゴ。中身はRed Hat系のlinuxのよう。
食事は2回。まぁエコノミー食。
離陸して2時間くらい経ったところと、着陸の2時間前くらいだったかな。
成田には定刻より早く着陸。ただ、駐機場が空かず、結局は定刻ぐらいに飛行機を出た。
パスポートコントロールをさくっと通過し、ターンテーブルへ。出てこない覚悟をしつつ、しばらく待っていたら、
なんと ANA のスタッフが名前を呼びながら持ってきてくれた
なにやら別扱いだったらしい。そんなpriorityっぷりを発揮されてもな。。。^^;
とはいえ無事にロストせずでよかった。ありがとう、各航空会社のスタッフたち。
成田空港から日暮里まではスカイライナー。すぐだね。
日暮里からはタクシーで自宅へ。
月曜夜に出て、日曜夜に戻る、旅の終わりでした。
2012/01/20 (金)
2012-02-20:wynn, Luxor, MGM
昼すぎにホテルを出て、てくてくとstripを南下してwynnへ。
今宵のLe Reveのチケットをピックアップ。VIP席だと今日一日有効のpriority passがもらえて、ホテル内のレストランで並ばずに済んだりと特典があるんだけど、、、とくに使わず^^;(写真の黒いのがソレ)
タクシーでLuxorに移動し、CRISS ANGELのチケットを購入。
続けてLuxsorからちょっと歩いてMGMへ。ここはカジノの一角でライオンを飼ってるんだけど。。。ライオンやる気ねぇ(苦笑)。まぁこんなところに閉じ込められて、明かりも不規則でストレス溜まるだろうな。かわいそうではある。
MGMはKAをやっているはず(ちょうど休演中)のホテルで、シアターは閉じているも、ショップは開いていたので軽く覗く。
何も買わなかったけど。
2012-02-20:CRISS ANGEL “BELIEVE”
Luxorにタクシーで移動し、CRISS ANGELのBELIEVEを観る。
マジシャンのショー。席は中央ブロック前から5列目で、わりと目の前で観れたのだけど、次から次へのマジックにタネなんてぜんぜんわからず。「おーすげー」と無邪気に楽しんだ。
このショーは Cirque do Soleil がらみなんだけど、あくまでCRISS ANGELという一人のマジシャンのショーであって、他のCirque du Soleilのショーのつもりで観に来ると、たぶんがっかりする。単純にマジックを楽しめばよいというもの。
わりとショーの中でCRISSは喋る。あんなに喋るもんだとは思ってなかった。意外。
今日の22時開始のショーの枠で、CRISS ANGELを観るかzumanityを観るか悩んだんだけど、嫁の「zumanityは団体でやるショーだからまだ続くと思うけど、CRISS ANGELは一人に依存するショーだからそのうち終わっちゃうんじゃないか」という意見でこっちにした次第。
2012-02-20:Le Reve
19時開演のLe Reve。水をふんだんに使ったアクロバットショー。まぁ O みたいなもん。
客席にかなり傾斜のあるシアターで、最後列(最上列)がVIPシート。VIPシートは足元ひろく、ソファもゆったり。足元にはモニターがあって、水中カメラでパフォーマンス中の水の中がどうなっているかが見れる。最上列で全景もよく見えるので、ショー慣れしてないと目移りしちゃって大変かも。
そして、VIP席はウェイター(ウェイトレス)がついて、シャンパンを注いでくれる。調子にのってめっさ呑んだ。気が付くと次が注がれているからついつい。。。:-)
おつまみのチョコレートもおいしくて嫁も満足。
ショー自体は、ストーリーらしきものはあるんだけど、あまり考えずに各パフォーマーのパフォーマンスを楽しめばよい感じ。音はライブではなさそうかな?
O とどっちがいいの?というと、VIP席のホスピタリティではLe Reveの圧勝。ショーの中身としては O に一日の長があると思うけど、正直昨日の O がガッカリだったのもあり、そんなに大きな差はないようにも思える。
2012/01/19 (木)
2012-01-19:Phantom – The Las Vegas Spectacular [2nd]
19時開始の2度目のファントム。今度は最前列下手側。
今回は代役なしの正規キャスト。ただクリスティーヌは声出てなかった。ファントムとの掛け合いのところでは負けまくり。一昨日の代役の方がよかったぞー。
マダムジリーの迫力は変わらず。ファントムもグッド(^^)b
オケも変わらずばっちり。
終幕後にオケビを上から覗かせてもらう。ホルン3本いるのね。管は他にフルート2クラリネット1かな。弦はヴァイオリン2(もしくはヴァイオリンとヴィオラ?わからなかった)チェロ1コンバス1。キーボードは2台。打楽器はティンパニ他をひとりでやってた感じか。
各席に小型モニタがあって、演奏者はこまめにステージ状況も確認しながら演奏できるよう。
2012-01-19:LasVegas Tower
ギャラリー鑑賞後は徒歩で南下してラスベガスのタワーへ。
ダウンタウン方面を歩くのは初めて。真っ昼間ということもあり、何事もなく。
タワーに来るのも初めて。1階はカジノで2階にはショースペース、低層はふつうにホテル客室なのね。
チケットを買い、専用エレベーターで展望デッキへ。
タワーから周辺が360度すべて見れる。ストリップまわりは、正直昼間に見るものじゃないかも。デカいホテル建物となにもない無機質殺風景敷地が同居。いびつな人工の街感がすごい。夜なら夜景キレイでいい眺めかも。
展望デッキまわりにはアトラクションがいくつか。
スカイダイブのは専用のスーツにライザー着けて、ロープづたいに落ちるというもの。ちょうどやってる方がいたので写真ぱちり。
自分たちは Big Shot という、タワーの先っぽ部分のポールにつけられたレールの椅子に座って上下に昇り降りするやつを体験。素晴らしい見晴らしだった。
2012-01-19:Bellagio fountain and “O”
ファントムが終わったところで22時開始の O を目指して Bellagio へ。
21:15 開始の噴水ショーを観てから建物に入る。
シアター前に行くと、ものすごい人だかり。さすがの人気と思ったら、人気だけじゃなく、チケットモギリが2人しかいないという運営のイマイチさでもあった。:-<
O を観るのは自分も嫁も10年ちょいぶり。席は上手ブロック前から3列目の水かぶり席。
客席は9割がた埋まっていたかな。
ただ、パフォーマンスは正直低調。ブランコのスイングを活かして高く飛んで見ずに飛び込む演目ではパフォーマーが手拍子を煽るも客席まったくノらず。
うーん、O ってこんなんだっけ。永らく観てない間に、自分の中で期待値上げちゃってたのかなぁ。
というか、音楽がキツかった。自分がこれまで観た Cirque du Soleil で一番ひどい演奏。ステージ上のパフォーマンスのテンションと全然あってなかった。。。
つくづく ZED が終わってしまったのは惜しい
ラスベガスでステージ作って常設でやってくれないかなぁ。
ノンストップ90分尺だし、最初のボルテックスから始まり、最後のシャリバリのフィナーレまでの軸の通った ZED の世界観。こっちでも十二分に通用すると思うんだけどなぁ。
2012-01-19:Bellagio – Venetian
タワーからタクシーで Bellagio へ移動。
タクシーの運ちゃんがやたら東アジアに詳しいヤツで、「ベガスから東京って14時間くらいだろ」とか「おまえら北朝鮮がそばにあって大変だな」とか言われたり。^^;
Bellagio では O のボックスオフィスでチケットをピックアップ。
ついで、軽食。スコッチを no ice で頼んだら2フィンガーくらい注がれた。
今日の夜は Venetian でのファントムと Bellagio での O のハシゴなので、ホテル間距離を測っておこうと Venetian へ徒歩移動。30分弱。
途中、やさぐれミニーの乞食を発見。
タバコ咥えつつビール瓶ラッパ飲み。
ラスベガスの乞食は一味違うねぇ。。。
2012-01-19:parade – cirque du soleil employee artwork
mixi でマイミクさんから「いま Cirque du Soleil のスタッフの作品を展示してるギャラリーがあるよ」と教えていただき、昼前にタクシーでダウンタウンへ。
こじんまりとしたギャラリーに作品が20点弱。ペインティングや写真もあれば、造形もの、インタラクティブな映像作品も。
作品ごとの説明プレートに、作品タイトル・作者とともに「この作者は KA のテクニカルエンジニア」とか所属説明がある。ZED の人の作品もあった。
本筋のステージパフォーマンスだけでなく、こういった表現とその発表の場があるのはよいことよね。
あくまでアーティストの集団なんだな、と思いを改める。
2012/01/18 (水)
2012-01-18:Grand Canyon Skywalk tour
事前に申し込んでおいたツアー。
10時半前にホテルにお迎えの車が来て、他のツアー参加者のホテルもまわりながら、空港へ。
飛行機は19人乗りの2発プロペラ機。客13人とパイロット・コパイの15人で出発。荒涼とした世界の上を30分。写真は飛行機外観・離陸前の機内ブリーフィング・機内から撮影したフーバーダム。
グランドキャニオンウェストに着いたら、帰りの飛行機まで自由行動。Eagle Point と Guano Point というふたつの観光スポットがあって、空港との間をシャトルバスが巡回してる。
まずは Eagle Point。鷲が翼を広げているように見える形の岩があるのでそういう名前。
そして、ここに skywalk というアトラクション施設がある。グランドキャニオンの端から通路がせり出してて、この通路の床がガラス張りで、下が見えるというもの。なかなかに怖い(笑)。
Guano Point は、かつて採掘の拠点になっていたところらしい。
ここで meal クーポンをスタッフに渡してランチをもらう。味は。。。大味。
ツアー客がみんなここでごはんをとるので、残りものにありつこうというカラスたちがいっぱいいる。ちなみに、日本の都会で見るカラスよりデカい。
小高い山っぽくなってるところがあったので、登ってみた。
最高点で標高1564m。
写真は頂上に立つ嫁(超逆光)。
16時にグランドキャニオンを飛行機で飛び立ち、30分で空港に戻る。
空港からホテルへは道が混んでたが、それでも18時にはホテル戻り。
ナイトショーにも行ける時間ではあったが、疲れたので今日は早寝。
2012/01/17 (火)
2012-01-17:観劇後のばんごはん
そのまま Venetian のホテルの2階のトラットリアでばんごはん。
マカオの Venetian と同じで、天井に青空が描かれてて、エセ外ランチ気分なお店。
前菜にスイートポテトとプロシュートのフライ、カプレーゼを頼み、メインは自分は豚肩肉のロースト、嫁はミートボールスパゲッティ。豚肩はサイズがデカかった。
味付けは全体的にしょっぱいし、メインはソースの甘さが強い。
まぁ、こんなもんなんだろうね。
2012-01-17:Phantom – The Las Vegas Spectacular
ラスベガスでのショー鑑賞一発目はファントム。19時開始の回。
会場のホテルは Venetian。
シアター入り口の床が仮面デザインになっていた。
席は1階中列席上手側ブロック。
ラスベガスでやっているミュージカルって、いまはこのファントムだけらしい。
基本的にナイトショーはどこも休憩なしで、演目時間90分が目安のよう。ミュージカルとしては時間短いのよね。ファントムもだいぶエピソードはしょっているというか、演出は少なめ。
劇場のセットはさすがラスベガスということか、とても豪華。
客席の左右には絢爛なオペラボックス席で、シャンデリアも開演前時点で空中に3つ浮かんでる。で、オープニングのアレではステージ上の一番おっきいのとあわせて4つがぐるんぐるん宙を舞う。生オケの大音量を伴ってすさまじい迫力。この最初の有名シーンだけで、
おー、ファントム観にきたぜー
とカラダが震えた。
俳優陣では、マダムジリーが声も存在感もズバ抜けていて、ひとりオーラが違う。なんだあの人。。。(驚嘆
ファントムも実力者さんで、すばらしい出来。最後の「Christine, I love you…」は涙溢れた。
ラウルは背の高い美男子。嫁曰く「四季のファントムであんな背が高いラウルは観たことない」^^;
クリスティーヌとピアンジが代役だったけど、特に気になることはなし。
そして、オーケストラ。。。うまかった。
音楽の実力でミュージカルは全然印象違ってしまうのよね。日本でオケにオカネかけるのは難しいのかもしれないけど(劇団四季の場合、チケット代を全体的に下げたのに伴いそもそも生オケを減らしてもいる)、逆にチケット高めだけどいい生オケ、みたいな差別化でうまくやれないですかねぇ。
オケピは観に行けなかったけど、明後日は最前列チケットなので、オケピの様子もチェックするつもり。
2012/01/16 (月)
2012-01-16:Connectiong Flight to LasVegas
ロスからラスベガスへは国内線に乗り継いでのフライト。会社は UA。
預入手荷物は羽田でUAの乗り継ぎも含めて頼んでいるけど、ロスで入国審査後にいったんピックアップして税関を通らないといけない。
入国審査は、並んだ列の前方でやたら時間くってる人がいて長らく待たされた。自分たちの審査はパスポート見せて、指紋登録して、何も会話なく終わりだったけど。。。
荷物ピックアップのターンテーブルに行ったら、自分らのはすでに出されていた。
税関のヒトとはラスベガスに何泊するんだ、とか、ラスベガスは初めてか、前回来たのは10年前か、じゃぁだいぶ変わってるぜ、みたいな会話があり。
税関通過後、手荷物を預けなおすところがすぐにあって、多少の荷物入替をしてから、預ける。
建物外に出て、UA があるターミナル7へ。わりと端から端への移動。
UA のチェックイン無人機でシートマップで座席選択しつつ航空券を発券して、セキュリティゲートへ。荷物をX線に通し、ベルト・靴を脱いでウワサのボディスキャナを体験。ズボンのポケットにハンカチとコンタクトレンズケースを入れてたら、ちゃんと出しなさいと怒られた。
その後フライトまでは UA のラウンジに。アルコールは有料なのね。
T-Mobile の WiFi があって、パスワードのスクラッチカードをもらったけど、自分の Let’sNote ではつなげられず。iTouch はつなげられたので、Twitter と Facebook だけチェック。
19:40のほぼ定刻フライトで、21時ごろにラスベガスのマッカラン空港に着陸。飛んでる間は自分も嫁も仮眠。
荷物を回収して、現金をドルに両替し、タクシーでホテルへ。
日本時間1/16 21時に自宅を出発してから17時間。ちょうど時差分の時間でラスベガス到着。トラブルなく、逆にビジネスへアップグレードというプラスがあっての移動でとてもよかった。
comment2012-01-16:Flight to LosAngels
21時にタクシーに自宅前に来てもらい、定額料金+高速料金で羽田国際線ターミナルへ。なにげに首都高乗るの、料金距離制になってから始めてだ。
そして国際線ターミナルも初めて。運ちゃんも初めてで、おろおろしながらの到着。けっこう遠いのね。
荷物預けたいので、ちゃっちゃとカウンターでチェックインしたら「本便、エコノミーが満席ですのでビジネスでお席をご用意いたします」と。エコノミーで座席指定までしてたんだけどね。ラッキー♪
人生初の欧米線ビジネスクラス。幸先のよい旅に。
自分も嫁もいちにちロクに食べてなかったので、ラウンジで軽食。チキンカレーが予想外にうまかった。やるな ANA。
フライトは0:05発。機材は777-200で、ファーストクラス設定はなし。ビジネス席はふつーの広い感じの席。成田発のロス線だと機材が777-300ERで、席もスペシャルみたいだけど。。。まぁ欲張りは言わない。
安定飛行してしばらくしたところで、おつまみプレートが出て、自分は飲み物でシェリーをリクエスト。
飲んだ後、5時間くらい寝る。広いから寝るのはラク。
日本時間の朝7時、ロス時間の14時ごろに食事。
和洋メニューの2択で、さらにメインは肉か魚の2択。洋でメインを魚で鯛のマリネを選んだんだけど、CAに数が足りないんでメインを変えてくれと頼まれ、そこだけ和の勘八幽庵焼きにチェンジ。
食後のデザートはパフェ。酒は呑まず、ノンアルコールなカシスオレンジw/カボス。
定刻ちょい遅れの17時過ぎにロスの空港到着。さすが、ビジネスクラスのフライトはラクだった。
comment